本日の遷喬小 公開授業をしました 本日、本校にて京都府小学校国語科教育研究協力校 2年次研究協議会を行いました。2、3、6年生で授業公開をし、本校の研究をたくさんの先生方に見ていただきました。子どもたちが前のめりに授業に参加する姿を褒めていた... 2024.10.25 本日の遷喬小
本日の遷喬小 4年生「クラスみんなで決めるには」 国語科で話し合いの進め方について学習しました。司会、記録、時間係など役割を決めて分担し、どのように進めるとみんなが納得できる話し合いができるか考えながら、実際に話し合いを行いました。難しさを感じながらも大切なことを確認し、学習を深めまし... 2024.10.24 本日の遷喬小
本日の遷喬小 3年生「くぎうちトントン」 3年生図画工作科「くぎうちトントン」の学習では、ビー玉をはじいて遊べるゲームを作っています。絵の具で板に色を塗った後は釘打ちに入りました。トンカチで怪我をしないように気をつけながら、一生懸命楽しそうに釘打ちをしていました。 ... 2024.10.23 本日の遷喬小
本日の遷喬小 2年生 「つないで つるして」 図工科「つないで つるして」の学習では、新聞紙やチラシをつないだりつるしたりすることを楽しみました。どこからつなごうか、もっと長くつなぐにはどうすればいいかと、友達と話し合いながら作ることができました。 2024.10.22 本日の遷喬小
本日の遷喬小 1年生 食の体験活動 1年生は、福知山市連合婦人会の方々に指導をしていただき食の体験活動をしました。丁寧にご指導いただき子どもたちも楽しく活動しました。みんなで協力しておいしい白玉団子ができました。 ... 2024.10.21 本日の遷喬小
本日の遷喬小 芸術鑑賞「ふくちやまのおんがくたい」 芸術鑑賞を行いました。今年は「ふくちやまのおんがくたい」をお招きし、歌・ダンス・楽器・朗読と多岐にわたる音楽の魅力を感じさせていただきました。あまりの楽しさに途中先生たちもはじけて踊り出しました!内容は子どもたちにきいてみてくださ... 2024.10.17 本日の遷喬小
本日の遷喬小 ことのはフェスティバル 本日は、言葉に親しむ集会「ことのはフェスティバル」を行いました。低・中・高学年が協力して「秋」をテーマに作った俳句を交流したり、ファミリー班ごとに集まってしりとり遊びをしたりしました。全校で言葉に親しむ有意義な... 2024.10.16 本日の遷喬小
本日の遷喬小 後期委員会活動始動 先週金曜日に前後期の交代の委員会があり、今日から新しい当番活動が始まりました。前期の委員会で培った力を活かして、新しい委員会でもがんばってほしいです。写真は給食保健委員会、放送委員会の様子です。 2024.10.15 本日の遷喬小
本日の遷喬小 ひかり学級生活単元の様子 学校(園)美術展の作品づくりをがんばっています。 少しずつ完成が見えてきました。それぞれ色を塗ったり、様々な材料を組み合わせたりしながら素敵な作品を作っています。 2024.10.10 本日の遷喬小
本日の遷喬小 お話エプロンさんの読み聞かせ 水曜日の朝読書の時間に来て、子どもたちに楽しい読み聞かせをしてくださる「お話エプロン」のみなさん。今日も1、2、3年生に絵本を読んでくださいました。今日は、活動に興味をもたれた数名の保護者の方も見に来られていました。子どもたちは、こ... 2024.10.09 本日の遷喬小