本日の遷喬小

自立活動の一コマ

ひかり学級では、自立活動という学習を行っています。5月には、「坊主めくり」や体育館で大縄を使った「大波小波」をしました。初めての子も知っている子もいましたが、ルールを聞いて、みんなで声を掛け合いながら、楽しく遊ぶことができました。 ...
本日の遷喬小

租税教室

28日(火)に、6年生で租税教室が行われました。「租税教室」は、次代を担う児童・生徒に税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が国民各層に広がっていくことを願って、租税教育推進協議会によって開催されています。 子...
本日の遷喬小

第2回児童朝礼

 今日は、児童朝礼がありました。安全委員会からは「廊下は右側を歩こう」、真心委員会からは人権旬間の取組「いいところみつけ」について発表がありました。今後、委員会からのお知らせを意識して過ごしていきます。
本日の遷喬小

すくすく育て 夏野菜

夏が旬の野菜を考え、トマト、キュウリ、ピーマンなど、自分が育てたい野菜を決めました。ポットから土に植える方法をおさらいした後、みんなでプランターに植えました。「元気に育ってね」の気持ちを込めて、たっぷりの水をやりました。夏にはたく...
本日の遷喬小

6年生 調理実習

 家庭科「できることを増やしてクッキング」の学習では「炒める」調理法について学習しています。今回は試しに卵を使ってスクランブルエッグを調理しました。炒める調理の方法と良さを知り、これからの学習につなげていきます...
本日の遷喬小

5年生 総合「よりよい未来へ」

 5年生の総合的な学習の時間では「よりよい未来へ」というテーマを掲げています。今日は「SDGs」について学習しました。17の目標から興味をもった事柄を選択し、これからの学習予定とつなげながら、自分が取り組みたいことを考えま...
本日の遷喬小

初めての書写!(3年生)

 3年生では、毛筆を使った書写の授業を行いました。鉛筆とは違った書き心地に戸惑いながらも、一生懸命に整った線を書く練習をしました。横画の書き方も習い、「二」の文字を書き上げました。 ...
本日の遷喬小

委員会活動

 今日は5・6年生の第2回委員会活動がありました。遷喬小学校をよりよく変えていこうと様々なアイディアを出して、話し合いをしていました。どんな取組がスタートするのか楽しみです!
本日の遷喬小

おはなしエプロンさん1年生へ

毎週読み聞かせをしていただいているお話エプロンさんが1年生に読み聞かせをしていただきました。いつもよりロングバージョンで、紙芝居も読んでいただきました。予想と違うストーリーに、みんなわくわくし、楽しそうな声をあげていました。 ...
本日の遷喬小

5月 学校朝礼

今年度初めての学校朝礼を行いました。暑い日が多くなってきたので水難事故に気を付けること、目標や遷喬五つ星を忘れず頑張っていくことについて校長先生より話がありました。今年も全校合唱を行います。1曲目は「ともだちになろうよ」です。
タイトルとURLをコピーしました