警察の方に出前授業をしていただきました

2月3日(月)、京都府警サイバー対策本部サイバー企画課に来ていただき、インターネットのトラブルについて全学年で出前授業をしていただきました。

・勝手に人の写真は撮らない、送らないこと。

・相手の気持ちを考えること。

・ネットの友だちに会わないこと。

・言われて嫌なことは書かないこと。

・ネットでの悪口もいじめになること。

といった点を中心に指導していただき、ゲーム(オンラインで対戦・協力、メッセージ等のやりとりができるもの)、コミュニケーションアプリ(LINE等)、SNS(Instagram、X(旧Twitter)等)、動画配信サイト(TikTok、YouTube等)等でトラブルを起こさない・巻き込まれないための方法を学びました。

スマホを含むインターネットの使い方について、これからも学校では情報モラルやデジタルシティズンシップの観点から、継続して指導をしていきます。

タイトルとURLをコピーしました