04.学校だより

学校だより 令和5年 11月号(訂正版)

11月1日に掲載いたしました、学校だより11月号の左ページ「読書の秋」において、半年間の1人あたりの図書室で借りた冊数に誤りがありました。申し訳ありません。 正しくは、「1人当たり約62冊」です。 ちなみに、「1人当たり約14冊」は、9月...
03.学校行事

さくら小学校 運動会

10月27日に、穏やかな秋空のもと、さくら小学校運動会を行いました。 今年の運動会は、実に4年ぶりに全学年が一堂に参加して行うことができました。 また、6・5年生が1人1役の係活動を行い運動会の運営を担ってくれました。 子どもたちは、これ...
03.学校行事

運動会予行練習

運動会まであと3日。 24日(火)に全校児童が一堂に集まって予行練習を行いました。 これまでは、学年やブロック別、色別など分かれて練習していましたが、この日は全員で開会式・閉会式・全員競技の練習を行いました。 練習では、式などの流れを知ると...
03.学校行事

運動会応援練習

今週金曜日に迫った運動会に向けて、応援練習を続けています。 今年は、開会式後に応援合戦行うため、各チームごとに練習をしています。 しかし、全員が集まれる機会は限られているため、5・6年生の応援団と6年生が手分けをして、各学級に行って指導をし...
03.学校行事

運動会縦割りグループ練習

運動会では、縦割り集団のグループ(さくらグループ)での競技「ダンシングダッシュ玉入れ」と「魔女の宅配便」を行います。そして、11日(水)に運動場で2回目の縦割りグループ練習を行いました。練習では、2つの競技のルールや手順を再確認するとともに...
03.学校行事

八幡市児童陸上運動交歓記録会

6日(金)に、八幡市陸上運動交歓記録会が、京都府立山城総合運動公園陸上競技場(太陽が丘)で開催され、市内8小学校の6年生が参加しました。 子どもたちは、全員参加の100m走、走り幅跳び・走り高跳び・ソフトボール投げから1種目、50mハードル...
04.学校だより

学校だより 令和5年 10月号

学校だより 10月号です。 ここをクリックしてください。 (PDFファイルが開きます。)
03.学校行事

運動会係活動

9月29日(金)に「第1回係会議」を行いました。 運動会では、5・6年生が様々な係を担当し運営していきます。 今年の運動会では、児童会本部・さくらリーダー以外の子どもたちは、応援団・得点掲示・決勝(審判・ゴールテープ)・準備物・放送・プラカ...
03.学校行事

運動会練習開始

10月27日の運動会に向けて、練習を始めています。 今年の運動会からは、表現・演技を低・中・高学年の2学年ずつのブロックで行います。 子どもたちにとって、初めのうちは戸惑いがあるかも知れませんが、練習を進めていくうちに一つにまとまってくれる...
03.学校行事

運動会結団式

25日(月)に運動会の結団式を行いました。10月27日(金)に行う運動会に向けた取組の始まりです。2校時はルビー(赤組)、3校時はパール(白組)の子どもたちが体育館に集まり、応援の練習を中心に行いました。5・6年生の応援団の児童は、この日に...
タイトルとURLをコピーしました