3年生が、社会科の学習と関連して、八幡市消防本部(署)を訪ね消防のお仕事について学びました。
火災についてのDVDを見たり、防災広場で実際の車両を使って署員から説明を受けたりしました。紹介していただいた車両は、ポンプ車・救助工作車・救助はしご車・救急車の4台でした。
子どもたちは、それぞれの車両に収められている機材に興味津々で、多くの質問をしていました。
そして、今回の見学中に実際に救急要請が入り、説明していただいていた隊員さんが、素早く準備をして出動される様子を見ることもできました。
子どもたちは、市民の命を守るために消防のお仕事の大切さを学ぶ機会となりました。
最後になりましたが、八幡市消防本部の皆様、ご協力いただきありがとうございました。