12月23日(月)、全校児童が体育館に集まり「第2学期終業式」を行いました。
はじめに、全員で校歌を斉唱しました。
校長から、「明日から冬休みが始まります。今年1年間過ごした家や家族に感謝の気持ちを込めて、ぜひとも大掃除のお手伝いを予定に入れて頑張ってください。」
「全校で『あいさつの言葉4つ(おはよう・さようなら・いただきます・ごちそうさま)』と『相手を大切にする言葉2つ(ありがとう・ごめんなさい)』をみんなで取り組んでくれています。そして1年の最後には、相手の幸せを願い『よいお年をお迎えください』という素敵なあいさつがあります。短くして『よいお年を』と下校の時に伝えあえると素敵ですね」と話をしました。
次に、生徒指導担当から冬休みの過ごし方について、交通事故などに対する安全な過ごし方について、遊ぶ時の帰宅時刻に気を付けることについて、お金の使い方についてなどの指導をしました。
終業式修了後は、教室に戻り大掃除のあと、担任から「あゆみ」を受け取ったり、冬休みの暮らし方について改めて話を聞いたりしました。そして、下校するときには、「先生、よいお年を。」「みんなも、よいお年を」と、元気に別れのあいさつをして終えることができました。
3学期の始業式は、令和7年1月7日(火)です。
元気に登校してくれることを心から願っています。
最後になりましたが、令和6年も保護者の皆様、地域の皆様、各種ボランティアの皆様には、多くのご支援とご協力いただきましたこと、そして子どもたちを温かく見守っていただきましたこと心より感謝申し上げます。令和7年もご無理のない範囲で引き続き変わらぬご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸を、また良い年を迎えられることをお祈りいたします。