11月26日(火)・27日(水)・29日(金)に、3年生が「こどもやわたものしりはかせ検定」に取り組みました。
これは、八幡市シルバー人材センターの方を講師に招き社会科学習で学んでいる八幡市について詳しく学ぶ授業です。
3日間のテーマは、それぞれ「八幡市で知っていること」「八幡の文化財」「校区の文化財」です。
子どもたちは、飛び地がなぜできたのかや、二宮忠八さんのカラス型飛行機の歴史などを教えてもらい驚きと関心を持って学ぶことができました。
そして、最終日には今回なまんだことを振り返る検定を受けました。
社会科学習と併せて、自分たちが住んでいる八幡市をより好きになって欲しいと願っています。
最後になりましたが、今回講師を務めていただいた皆様、ありがとうございました。
やわたものしり博士検定 3年生
