11月28日(木)に1年生が、秋の校外学習として京都鉄道博物館に行きました。
鉄道博物館には、国鉄時代から活躍した在来線や新幹線の実物の車両が多く展示されています。また、扇形車庫(国指定の重要文化財)には、動態保存されている蒸気機関車(SL)も展示されています。さらに、鉄道ジオラマもあります。
子どもたちは、多くの車両に触れながら鉄道の仕組みなどを学びました。また、鉄道ジオラマを見学し、街を走る風景を楽しみました。
そして、蒸気機関車がけん引する客車に乗車できる「SLスチーム号」を体験し、発車時などに鳴らされる汽笛や進む時の吐き出す蒸気の音の大きさに驚いていました。
日常生活の中で鉄道を利用しない子どもたちもいて、少しでも鉄道に興味を持ってもらえると嬉しく思いました。
最後になりましたが、京都鉄道博物館関係者の皆様、そして、朝早くからお弁当の準備等でお世話になった保護者の皆様ありがとうございました。
秋の校外学習 1年生
