避難訓練

1月17日(水)に強い地震発生を想定した避難訓練を行いました。
この日は、29年前の1995(平成7)年に兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が発生した日にあたり、この時期に避難訓練を行っています。
子どもたちは、事前に学校で地震が発生した時にはどうすればよいのかを学びました。その中では、自分の命を守るために『頭を守る』ことが大切であること。そのためには、帽子や服をかぶったり、机の下に入ったり、何もなかったらダンゴムシのポーズをしたりすることを再確認しました。また、実際に運動場に避難するときの注意として、騒いだり泣いたりしないように努力すること、『おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない』の『お・は・し・も』を守って避難することをも確認しました。
実際の避難訓練では、子どもたちは事前に学んだことを守って取り組むことができました。また、今回は、隣接する八幡第三幼稚園の園児たちも一緒に訓練に取り組み、全員安全に避難しました。
災害はいつ起きるかわかりません。これからも、子どもたちと取り組んでいきます。

最後になりましたが、1月1日に発生した能登半島地震でお亡くなりになられた方に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。そして、被災地域の皆様の安全確保、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました