9日(火)に体育館で、第3学期始業式を行いました。
式では、初めに全校で校歌を歌いました。
式の中で校長は、まず今月1日に発生した石川県能登半島地震について話しました。
「今回の地震では、多くの方がお亡くなりになっています。
ご家族や知り合いにとっては、その一人一人が大切な人です。
その方々の気持ちを思うと、大変つらくなります。」
「地震は、いつ起きるか、どこで起きるかわかりません。
改めて、『自分の命を自分で守る行動』をしっかりと身につけてが大切です。
17日に行う避難訓練に向けて、しっかり学んでください。」
そして続けて、
「3学期は、学校生活を締めくくる大切な日々です。
特に6年生にとっては、小学校生活の締めくくりでもあります。
また、5年生にとっては、次のさくら小学校のリーダーとなるための準備期間です。頑張ってください。
1から4年生のみなさん、次の学年で活躍できるように1日1日を過ごしてください。」
と、話しました。
式終了後、養護教諭から睡眠の大切さや『早寝・早起き・朝ごはん』について、話をしました。
最後に、大谷翔平さんから送られたグローブを紹介しました。
最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様の本校教育活動推進への、ご理解・ご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。
第3学期始業式
