第2学期終業式

22日(金)に体育館で、第2学期終業式を行いました。
式では、はじめに全校で校歌を歌いました。
次に、校長の話の中で、『あいさつ』について話しました。
「毎朝、学校前で私は『おはよう』とあいさつをするようにしています。最近は少しずつあいさつをしてくれる人が多くなってきました。声を出すのが恥ずかしい人は、顔を合わせた後ペコリと頭を下げたり、手を振ってくれたりする人がいて、うれしいです。『さくら小学校の子どもたちは、しっかりとあいさつができる素敵な子どもたち」と思っています。これからも頑張ってください。」。
そして、「1年の最後にするあいさつが、少しだけ特別なのを知っていますか。『この人と次に会うのは1がつになるなあ。』という相手には、相手の幸せを願って『良いお年をお迎えください。』と言ってください。今日、みなさんが下校するときに、私はみなさんの幸せを願って『良いお年を!』と言ってみようと思います。そして、新年1月9日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。」と、話しました。

引き続いて、これまでに児童が、応募したり参加したりした中で受賞した児童の表彰を行いました。
また、生徒指導担当から冬休みを迎えるにあたっての注意点を話しました。

今年度の冬休みは、新年1月8日までの17日間です。
短い期間ではありますが、有意義な日々を過ごし、1月9日に登校してくれることを願っています。
皆様、良いお年をお迎えください。

タイトルとURLをコピーしました