校内人権週間

昭和23年(1948年)12月10日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。「世界人権宣言」は、基本的人権尊重の原則を定めたものであり、初めて人権保障の目標や基準を国際的にうたった画期的なものです。採択日である12月10日は、「人権デー(Human Rights Day)」と定められています。そして日本では、法務省の人権擁護機関において、昭和24年(1949年)から毎年、人権デーを最終日とする1週間(12月4日~12月10日)を「人権週間」と定め、その期間中、全国的に人権啓発活動を展開しています。 さくら小学校では、今年は12月4日(月)からの1週間を「校内人権週間」と位置づけ取り組みました。
1つ目の取組は、『各クラスの人権目標』を決めたことです。『助け合う心、やさしい言葉、友だち思いのクラス』や『みんなで声をかけ合って助け合い、笑顔で楽しめるようにしよう』など、自分たちのクラスの様子を振り返り目標を決めました。この人権目標は、人権集会で発表し取組を進めました。

2つ目の取組は、朝読書の時間帯に人権にかかわる本の読み聞かせを行いました。各教員が、それぞれの視点で本を選び、担任していない学級をめぐり読み聞かせを行いました。子どもたちは、人権週間中に4人の先生の読み聞かせを聞き、考える機会となるように進めました。
3つ目の取組は、各学級で人権に関する授業を行いました。

これらの取組を通して、子どもたちが「人権」について改めて考え始める一週間となったことと思います。
さくら小学校では、これからも機会をとらえて人権に関わる取組を進めていきます。

タイトルとURLをコピーしました