さくら小まつり

8日(金)に、さくら小学校PTAの主催、各地区の福祉委員の皆様、民生児童委員の皆様、八幡おはなしの会のご協力いただき、「さくら小まつり」を開催しました。
コロナ禍でなかなか学校で楽しめる機会が少なくなっていた子どもたちに、楽しい時間を過ごして欲しいとPTAから発案していただき実現しました。
事前の準備や当日の運営には、事前に呼びかけに応じ参加していただいたPTAや、各地区の福祉委員、民生児童委員、そして八幡おはなしの会の総勢70名を超える皆様が、様々なコーナーを開設してくださいました。
子どもたちは、縦割りのさくらグループで順番に各コーナーを回りました。
スーパーボールすくい・カワラケ投げ・マグダーツなどのゲーム。カプラ・けん玉などの自分に挑戦するもの。ポンポン工作などの作品作り。そして、ストーリーテリング。
様々な体験をする中で、子どもたちは素敵な笑顔を見せてくれていて、素敵な思い出の時間を過ごしていました。
最後になりましたが、今回の企画・準備・運営をしていただいた、PTAの皆様、泉・指月・雄徳・第四住宅・長沢・美桜の各地区の福祉委員の皆様、民生児童委員の皆様、八幡おはなしの会の皆様、本当にありがとうございました。これからも本校教育活動にご理解・ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

<かわらけ投げ>

<けん玉>

<マグダーツ・玉入れ>


<カプラ>


<的あてゲーム>

<お手玉投げ>

<ナンバータッチ>

<ペットボトルボウリング>

<ストーリーテリング>

<ポンポン工作・マグネットシールはり>

<コイン落とし>

<豆消しゴムつかみ>

<ヨーヨーつり>

<スーパーボールすくい>

タイトルとURLをコピーしました