気象警報発表時の緊急下校訓練

9月20日(水)に、全校で気象警報発表時の緊急下校訓練を行いました。
この訓練は、児童が学校にいるときに気象警報が発表された場合に、気象状況が悪くなる前に下校させるという想定で実施しました。
なお、実際には、児童の安全を考慮し、下校させず学校待機にして保護者のお迎えをお願いすることがあります。

訓練では、次の手順を実際に行いました。
(1)教職員で下校することを確認。それに合わせて、保護者にメール配信を行う。
(2)各教室で、集団下校するのか、学校待機するのかを1人1人確認する。(気象警報が発表されると、放課後児童健全育成施設(学童)が利用できなくなります。)
(3)体育館に下校の準備をして集合し、集団下校する児童については地域別に改めて集合する。
(4)それぞれに分かれた児童に誤りがないかを確認する。

コロナ禍で教職員の机上訓練のみにならざるを得なかったのですが、実際に訓練を行うことで教職員・児童に共通理解ができました。
今回の訓練の振り返りをしっかりと行い、これからも児童の安全を第一に取り組めるようにしていきます。

保護者の皆様には、通常と異なる下校をされる場合は、連絡帳などを通じて学校までお伝えくださるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました