28日(月)、第2学期始業式を体育館で行いました。
式では、はじめに全員で校歌を歌いました。
そして、校長から「『猛暑日』が続く異常な暑さの日々が続いたり、台風によりさくら小学校の校区でも停電などの被害が出たりしました。今回体験したことを振り返り、これからも『命を守る行動』を個々掛けてください。」と話しました。
さらに、「2学期は、多くの行事の取組があります。」「先生や仲間に教えてもらったことを頑張れば自分のちからになります。けれども『もっと良くするにはどうればよいのか』『みんなのためになるには、どうすればよいのか』を考えて取り組むとさらに成長することができます。頑張って欲しいです。」と話しました。
つづいて、保健室の先生からは、熱中症にならないために、「食事をしっかりと食べること。特に、朝食をきちんと食べること。」「十分な睡眠をとること。」「水分補給をすること。」の大切さを話しました。
式終了後、児童は、各教室に戻り大掃除をし、夏休みに経験したことなどを話したり、宿題を振り返ったりしました。
今年は、2学期に入ってもまだまだ暑い日が続く予報が出ています。
学校においても、児童の健康に留意しながら進めて行きます。
1学期に引き続きご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。