学校管理者

03.学校行事

八幡市青少年の主張大会

11月3日(日・祝)に八幡市文化センター小ホールで「第36回 八幡市青少年の主張大会」が開催されました。主張大会には、市内小中学校・京都府立京都八幡高等学校・京都府立八幡支援学校の児童・生徒14人が、日常生活や家族のこと、学校での体験などか...
04.学校だより

学校だより 令和6年11月号

学校だより 11月号です。ここをクリックしてください。(PDFファイルが開きます。)
03.学校行事

運動会の様子(3) 児童会種目・閉会式・解散式

【児童会種目『ダンシングダッシュ玉入れ』】今年も児童会種目は、縦割りのさくらグループでの玉入れです。チェッコリダンスをみんなで踊り、音楽が止まったら玉入れをします。今年は、1つ入れば10個分のボーナスボールがあり、各チームごとに事前に作戦を...
03.学校行事

運動会の様子(2) 徒競走・演技

【徒競走】 1・2年生は50m、3・4年生は80m、5・6年生は100mを走りました。 1年生にとっては、初めての運動会での徒競走。最後まで自分のコースを守って真っすぐ走り切ってくれました。 3年生は、初めてカーブを曲がりながらの徒競走。体...
03.学校行事

運動会の様子(1) 開会式・応援合戦

10月25日(金)に行った運動会の様子をご紹介します。(全3回) 【開会式】 児童会本部提案の今年のテーマ「みんなできょうりょくして たのしいうんどう会にしよう」として運動会が始まりました。 みんなで協力して楽しい運動会を作り上げていきま...
03.学校行事

さくら小学校 第15回運動会

10月25日(金)、秋晴れの空の下『さくら小学校 第15回運動会』を、行いました。 子どもたちは、約1か月間の取組の成果を発揮し、競技・演技に全力で頑張ってくれました。 そして、朝早くからお越しいただいた保護者や地域の皆様に、見ていただくこ...
03.学校行事

運動会 前日練習・準備

明日の運動会に向けて、ブロックごとで練習を行いました。 これまでの練習を振り返り、演技を中心に仕上げの練習を行いました。 明日は、徒競走・演技・児童会種目・応援合戦など、子どもたちが活躍をします。 ご声援お願いいたします。 午後...
03.学校行事

運動会 全校練習

運動会を来週に控え16日(水)に、全校児童が一堂に集まって全校練習を行いました。これまでは、学年やブロック別、色別、係別などに分かれて取り組んできましたが、この日初めて全員で開会式・閉会式・全員競技・応援合戦の練習を行いました。練習では、式...
03.学校行事

運動会 係活動

さくら小学校運動会では、6・5年生が全校のリーダーとして、様々な役割を担って運営していきます。今年の運動会では、児童会本部・さくらリーダー以外の子どもたちが、応援団・得点掲示・決勝(審判・ゴールテープ)・準備物・放送・プラカードの各係に分か...
03.学校行事

運動会 第1回たてわり練習

10月10日(木)に、運動会の取組として「第1回たてわり練習」を、色別で行いました。今回は、応援席の並び方の確認と、縦割りグループを活用した児童会種目「ダンシングダッシュ玉入れ」の練習を行いました。児童会種目の練習では、はじめにルールをしっ...
タイトルとURLをコピーしました