学校の様子

学校の様子

口大野浄水場に見学に行きました

4年生は社会科「住みよいくらしをつくる~水はどこから~」の学習で、口大野浄水場に見学に行きました。川からくみ上げた水をきれいにする過程をわかりやすく教えていただきました。「限りある資源、みんなの水を大切にしてほしい」とお話を聞かせていただ...
学校の様子

クボタさんに見学に行きました。

2年生は校区探検でクボタさんに出かけました。事前に電話で見学の依頼をしました。現地では質問に答えてくださったり、トラクターに乗せてくださったりと、大満足の見学でした。クボタの皆様、ありがとうございました。 ...
学校の様子

みんなの願い事が叶いますように

明日は7月7日、七夕の日です。1・2年生は生活科の時間を中心に、七夕飾りをつくり、笹にその飾りや願い事を結び付けました。一人一人が心を込めて書いた願い事が叶いますように。
学校の様子

夏 確かな生長を感じます

夏の雲が青空に広がります。春に田植えした苗や安心安全のひまわりの種、学級園で育てている野菜…。子どもたちはその生長に喜びと月日の流れを感じています。もうすぐ夏休みです。
学校の様子

PTA資源回収を実施しました

7月3日(日)PTA資源回収を実施しました。当日は天候が心配されましたが、幸い雨に降られることなく、無事終了することができました。当日ご参加いただいたPTA会員の皆様、たいへんお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
学校の様子

大宮学園6年授業体験を実施しました

大宮第一小学校と大宮南小学校の6年児童82名が大宮中学校で授業体験を実施しました。今回は美術・音楽・技術・体育の4教科です。自分が参加したい授業を選択し普段とは違う仲間・環境の中で貴重な時間を過ごすことができました。授業後の振り返りでは代...
学校の様子

第2回大宮学園ハイタッチモーニングを実施しました

本日、大宮学園では第2回ハイタッチモーニング(あいさつ運動)を実施しました。中学生と一緒に登校する子どもたちを迎え、元気な朝のスタートです。この取組は9月・10月にも予定され、学園全体にあいさつの輪が広がっています。 ...
学校の様子

感染症対策を大切に水泳指導開始しました

気温が30度近くになる日も出てきました。3~6年生で掃除をしたとてもきれいなプールで、本年度の水泳指導を開始しました。人的距離をとる、大きな声での会話は控える等、感染症対策を丁寧に講じながら指導を進めます。ご家庭での検温や水着等のご準備、...
学校の様子

玄関に生け花を飾っていただきました

学校支援ボランティアの田村様に、生け花を飾っていただきました。紫のアジサイが映えるすてきな生け花です。毎回様々な花器に生けていただき、それも楽しみの1つです。いつもありがとうございます。
学校の様子

プール掃除が終了しました

3~6年生で、プール掃除を行いました。3・4年生は更衣室やトイレ、プールサイドを、5・6年生はプール内の壁や床をそれぞれ担当しました。1年の汚れはありましたが、みんなで協力しとてもきれいになりました。本年度も感染症対策を慎重に講じながら、...
タイトルとURLをコピーしました