学校の様子

初めてのタブレット

1年生教室では、初めてのタブレット学習です。今日は、大切に育てているアサガオの小さな芽を撮影しました。2人1組のペアになり、写真の撮り方を確認しました。自分達で撮影をした写真はタブレットに保存をし、次の学習にも活用をしていきます。各自で撮っ...
学校の様子

とびきりおいしそうなケーキをつくろう!

3年生で始まった絵の具を使った学習。 毎回、筆や筆洗の使い方を確認しながら、色塗りに挑戦しています。今日は、「とびきりおいしそうなケーキをつくろう!」と、大きなケーキが描かれている画用紙を配りました。「美味しそうなイチゴがぬれた!」「...
学校の様子

大宮学園あいさつ運動

今年度も、大宮学園では児童会と生徒会とが協力をして行う「あいさつ運動」を行います。本日は、今年はじめての「あいさつ運動」の日でした。児童会本部や学級委員が中心となり、登校するみんなに元気よく挨拶をしていきます。久しぶりに、「ハイタッチ」も復...
学校の様子

じっくり観察していこう!

3年生では、ポットに種をまいたマリーゴールドとホウセンカの子葉を観察しています。 4年生では、大きな鉢に植え替えをしたばかりのヘチマ・ひょうたんの成長を観察中です。 同じような学習をしているようでも、理科で取り上げている視点が違...
学校の様子

いくつかな?

1年生の算数。今日は、数字の「8」がいくつといくつに分けられるのかを学習しました。学習の後半では、おはじきを使い「いくつかな?ゲーム」。大盛り上がりです。 8つのおはじきを両手の中に包みシャッフル。右てと左手の中に隠します。「右手に〇...
学校の様子

まなびのパスポート 1日目

「学びのパスポート」1日目は6年生。全てタブレットを使った学力テストに臨みました。大きな通信トラブルもなく、集中して問題に取り組むことができました。明日、明後日の2日間で、5年生・4年生も同じく取り組みます。   一方、3年生...
学校の様子

運動会練習スタート

今週に入り、本格的に運動会練習がはじまりました。 学級や学年体育では、リレーの練習を中心に取り組んでいます。走順を変えたり、何度も何度もバトンパスの練習をして、タイミングを掴んでいる様子がみられます。 また、児童会種目(大玉運び...
学校の様子

田植え体験

地域の方にお世話になり、5年生が田植え体験に出掛けました。 「カエルがおる!」「(泥が)ヌルヌルしていて気持ち悪い!」「キャ~」 色々な声が聞こえて始まった田植えでしたが、作業が進むにしたがって、子ども達の表情が逞しくなっていき...
学校の様子

体力テスト1日目

今日と明日の2日間で体力テストを実施しています。 本日は、2・3・5年生が行いました。 2年生は5年生のお兄さん・お姉さんに手を引かれ、手本を見せてもらいながら種目に挑戦し、3年生は、今年から自分達の学年だけで各種目を回っていき...
学校の様子

あいさつをして友達になろう!

3年生から始まった外国語活動。毎週1時間あり、中学校の先生が担当をしています。 unit1を通して、世界にはたくさんの国があり、挨拶も色々な言い方があることを知りました。3・4年生では、楽しい音楽や、クイズ、ゲーム等を通して、外国語の...
タイトルとURLをコピーしました