今日は、5年生の音楽の時間に、琴の学習支援ボランティアさんに来ていただき、学習をお世話になりました。琴の楽器の特徴や歴史についてお話していただいたり、実際に演奏していただいて鑑賞したり、実際に弾き方を教えていただいたりしました。最後には、みんなで「さくら」を演奏しました。素敵な音色にうっとりしたり、”もっと弾いてみたい!”と、休み時間にも教えていただいたりと、子ども達の興味や関心の高さに感心しました。お世話になった皆さん、ありがとうございました。
【3年生:社会科】
「事故や事件からくらしを守る」の学習をしています。今日は、京丹後警察から講師に来ていただき、お仕事についてお話を聞かせていただき、仕事内容について実際に見せていただきました。警察の仕事について、初めて知ることも多く、子ども達は、話を真剣に聞いて学習していました。お世話になり、ありがとうございました。
琴の音が響きました!
