12月は、「薬物乱用防止教育」旬間(4日~20日)に取り組んでいます。
4年生では、「たばこの害」について学習をしました。たばこの成分には体の害になるものが入っていて、たばこを吸う人だけでなく、たばこの煙にも害があるのだということを学びました。自分の健康を管理ができる成人までは、たばこを吸ってはいけないと法律で決められていることも学びました。
学習の最後には、「一緒にどう?」と誘われた時に、何といえばよいのかを寸劇で実践しました。4年生のみなさんの返事は・・・、
「体に悪いので、私は吸いません。嫌です。」
「(同世代に誘われたことを想定して)〇〇君、まだ、20歳じゃないでしょっ!」
しっかり学習できたようです。
◇今日の給食
・黒豆ごはん ・豚肉のかりんと揚げ
・白菜の煮びたし ・みそけんちん汁
・牛乳