イメージをしながら書くこと(習字編)

5年生、今年度最初の習字は、「ふるさと」の文字。半紙に4つの文字を書くことは、とても難しく、その文字が全て「ひらがな」であることは、さらに難易度を上げているように感じました。

5年生教室の中で、半紙をじっと見つめて筆を手にしない子がいました。

「どうした?」と声を掛けると、「習字、すごく苦手で・・・。」「どうしようか考えている。」とのこと。鉛筆とは違う書き味に戸惑う人は多いことでしょう。

上手い字を書こうと、箇所箇所に気を付けて筆を進めることも必要かもしれませんが、半紙に書き記す言葉の意味を考えながら筆を進めることが大切なことだと思います。

今回の文字、「ふるさと」

まだ、イメージが広がりにくいかもしれませんが、「大好きな町」「大好きな風景」を想像しながら筆を進めると、満足のいく文字が書けるような気がします。

◇今日の給食

・ごはん ・ベーコンエッグ

・フレンチサラダ ・コーンポタージュ

・牛乳

タイトルとURLをコピーしました