学校の様子

学校の様子

たばこの害について知ろう。

4年生では、保健学習として養護の先生から「たばこの害」について学びました。 たばこの中にある成分について教えてもらい、喫煙をすることによって身体にどんな影響があるのかを知ることで、子どもたちから「絶対吸わんとこう。」「家の人に教えてあ...
学校の様子

DRT実施

昨日と今日の2日間で、全校児童を対象としたDRTテストを実施しました。どの学級の子どもたちも、問題に取り組む姿は真剣そのもの。1学期からの学習内容を思い出しながら集中して取り組むことができました。 この結果を受けて、3学期は、1年間の...
学校の様子

書き初め練習

5年生は、プレイルームに新聞を広げて書き初めの練習をしました。「鉛筆で書く文字と何が違う?」と問いかけられ、手本の字をじっくり見つめる子どもたち。「とめ」「はね」「長さ」など、鉛筆書きとは違う仕上がりになるところを確認したあとに練習開始です...
学校の様子

非行防止教室

京丹後警察の方にお世話になり、3・4・5年生対象の非行防止教室を開催しました。善悪の判断をして心にブレーキをかけるために、以下のことを確認しました。 ①自分がされたら、傷ついたり困ったりしないか。 ②大切な人をがっかりさせないか...
学校の様子

すてきな おみせやさん

ひまわり学級「おみせやさん」のオープンでした。 子どもたちは、事前に準備をした商品をきれいに並べ、お客さんの声を掛けていきます。どの商品もとても丁寧に作られていて、一人一人のこだわりや頑張りが見えてきました。「おすすめは〇〇です。」「...
学校の様子

わくわく理科実験

3年生の総合的な学習の時間で、地域の〇〇名人を調べています。 今日は、校区在住の方に来ていただき、たくさんの理科実験をみせていただきました。次々と目の前で起こる不思議な実験に、子どもたちは興味深々。科学の世界に夢中になる45分間でした...
学校の様子

いのちの出前講座

京都府助産師会の方にお世話になり、「いのちの出前講座(出産に関する学習)」を行いました。 私たちの命が、どうやって誕生したのかを映像とともに学習をしたのち、受精後の赤ちゃんの成長(大きさや重さ)を紹介してもらいました。手のひらに乗るほ...
学校の様子

歌唱指導で響き渡る歌声♪

3学期の音楽発表会に向けて、外部講師の方に依頼をし歌唱指導をしていただきました。まず最初は1年生。元気いっぱいの声が体育館に広がりました。 続いて、5年生は地声と頭声との違いを教えていただきながらの歌唱です。とても歌の好きな...
学校の様子

ネット型ゲーム(ソフトバレー)

5年生の体育に取り組んでいるのは、ネット型ゲーム(ソフトバレー)です。 軽いボールですが、その分コントロールよくパスを出すことは難しいようです。軽く打ち返したつもりなのに、勢いよくボールが飛んでいってしまうことも・・・。まずは、友達に...
学校の様子

まち探検(図書室へ行こう!)

2年生が今回探検したのは、大宮図書室です。たくさんの本が手に取りやすいようにレイアウトされていて、本の大好きな子どもたちも大喜び。図書室の方に紙芝居を読んでいただくことができ、食い入るようにお話の世界に入り込んでいました。今回の探検で発見し...
タイトルとURLをコピーしました