学校の様子

学校の様子

ティーボール

6年生では、ベースボール型球技として、ティーボールに挑戦しています。 野球のルールに近いですが、ピッチャーがいなかったり、守備位置をフラフープで代用したりと、誰もが参加しやすいルールの中で楽しんでいます。ボールもフワフワしているので、...
学校の様子

にじんで広がる色の世界

白いクレヨンで、思い思いの形の枠を描き、水で濡らしてから絵の具をのせていきます。 含ませた水の量、絵の具ののせ方によって、にじみ方が変わるので、どんな模様になるのかは、誰にも分かりません。水の量を工夫しながらいろいろな模様になっていく...
学校の様子

みんな大好き☆読み聞かせ☆

本日のハロウィンさん読み聞かせ。PTAの方が2名参加をしてくださいました。 とても素敵な読み聞かせに、子ども達は虜になっていました。次回は、どこの教室に、どなたが来てくれるのか今から楽しみです。 午後には、5・6年...
学校の様子

リズムダンス

音楽が始まると、体が自然と動き出す2年生。 あっという間に振りを覚えて、心も体も開放し踊り続けています。カメラを向けると、ちょっとポーズに気合いが入る子ども達。見ている方も、思わず体が動いてしまう素敵な空間でした。 ◇...
学校の様子

顕微鏡をのぞいてみよう

5年生の理科では、顕微鏡を使い花粉の秘密に迫っています。 「なんか、面白い形が見える!」「スイカみたいな形。」「たらこみたい!」 表現は様々ですが、そっと覗いたレンズの先には、普段の生活ではみることの難しい小さな小さな世界が広が...
学校の様子

てつぼう運動

3年生になって初めての「鉄棒運動」。今日は、2年生までの学習を確認する時間でした。雲梯から始まり、鉄棒にぶら下がったり跳び乗ったりしています。 「やったことあるよ。」「見てて!できるよ!」と、色々な技を確認しました。授業終了後に話を聞...
学校の様子

いろいろもよう

2年生の図画工作では、カラーペンとティッシュペーパーを使い「模様づくり」をしています。4つ折りにしたティッシュペーパーに、思い思いのカラーペンを使い「点」で模様を作っていきます。 どんな模様になるのかは、ティッシュペーパーを広げてみる...
学校の様子

空に「いちっ!」

1年生が教科書をもってグラウンドに集まっています。 何をするのかとみていると、大きな声で教科書を読み始めました。 教材の1つ「いちねんせいの うた」では、声に出して読んだり友達の話を聞いたりと言葉遊びを楽しんでいます。 ...
学校の様子

作品展準備

夏休み作品展に向けて、子ども達の作品が次々に体育館に運ばれています。 「どっち向きに置こうかな」「見て見て!自信作!!」 夏休みの自由研究(工作)を見ていると、子ども達が、どんなもの(こと)に興味・関心をもっているのかが、よく分...
学校の様子

2学期のスタートです。

38日間の夏休みも終わり、本日より2学期がスタートしました。 朝から気温が高かったこともあり、今日の始業式はオンラインで行いました。元気な顔を見ることができなかったのは残念でしたが、各教室から、「おはようございます!」の声が響き渡り、...
タイトルとURLをコピーしました