oomiya1-es

学校の様子

授業風景

体育館では、5年生が跳び箱の学習をしていました。 今日は、開脚跳びと閉脚跳びでした。高さや練習の仕方を自分で決めて進めます。友達と見合い、お互いにアドバイスを送り合い、目標に向かってチャレンジしていました。 もう一つのクラスをのぞ...
学校の様子

大成功!大縄大会!

今日は、待ちに待った大縄大会でした。体育館は、子ども達の気合いと熱気に満ち溢れていました。まずは、気持ちを一つにしようと、各チームの掛け声からスタートしました。「がんばるぞー!」「おーっ!」という気迫を感じる掛け声で、大縄大会の幕が開けまし...
学校の様子

いよいよ明日は大縄大会!

今日は、決起集会でした。6年生からグループのメンバーに、意気込みやメッセージを伝えました。それを聞いたグループの子ども達は、自分なりにがんばりたいことを伝えていました。「最高記録を目指したい!」「大きな声を出してがんばりたい!」など、熱い思...
学校の様子

大縄大会まであと2日!

大縄練習にも熱が入っています!連続で跳べるようになったり、声かけの言葉の質が上がったり。子ども達は、練習を重ねるごとに関わり方を学んでいます。友達とつながりながら、より楽しく充実した時間になるように…。練習後には、必ずふり返りを行っています...
学校の様子

春のようなお天気

温かい日差しが心地よく、グラウンドでは子ども達が元気に遊んでいます。 【1年生】 音楽の時間に「日本の歌を楽しもう」という学習をしていました。「さんちゃんが」「おちゃらかほい」を聞いて、絵描き歌や手遊びをしながら、日本の歌を楽しみました...
学校の様子

太陽が出ると…ぽかぽか🌞

グラウンドの雪はすっかりとけてしまいましたが、除雪の際にできた雪山がグラウンドの隅に残っています。その雪を使って楽しく遊ぶ子ども達もいます。次の雪は、いつ降るでしょうか? 【3年生:跳び箱】 体育館では、3年生が合同で体育「跳び箱」の学...
学校の様子

大縄練習試合

大縄大会まで、あと1週間となりました。今日は、チーム練習の成果を発表するため、練習試合を行いました。 体育館で行うことで、他のチームの状況を知ることもできました。どのチームも声をかけ合い、励まし認め合う姿が見られました。今日の取組を振り返...
学校の様子

校内書き初め展

本日、明日と書き初め展を行っています。今日も多くの方にご来校いただきました。子ども達の思いを込めた力作をご覧ください。   【大縄練習】 中間休みには、大縄練習をがんばっています。初めて取り組む1年生も、一生懸命向かっています。「せー...
学校の様子

大縄大会に向けて…

第1回チーム集会があり、大縄大会に向けた活動がスタートしました。目標を決め、並び順を確認し、気持ちを高めました。高学年が低学年に優しく声をかけたり、困っている様子を見ると、さりげなくサポートしたり…温かい関わりが見られます。明日からは、本格...
学校の様子

大雪になりました!

大雪警報が解除になり、午後からの登校となりました。子ども達は、雪道を一生懸命登校してきました。 教室へ入り、準備をすますと、グラウンドでは雪遊びが始まりました!先日の雪は、すぐに融けてしまったので、十分に遊ぶことができず、心残りだったこと...
タイトルとURLをコピーしました