1学期もしめくくりです!

1学期も今日を入れてあと3日となりました。毎日、暑さが厳しい中の登下校ですが、暑さ対策をしながら元気に登校しています。
7月も様々な行事を行いました。ボランティアさん、外部講師の方々にお世話になり、充実した教育活動を進めることができています。
【ハロウィン読み聞かせ】7月3日、ひまわり学級・1・3・5年生に来ていただきました。毎月、この時間を楽しみにしています。

【非行防止教室(3~5年)・薬物乱用防止教室(6年)】
京丹後警察署スクールサポーターさん、外部指導員さんにお世話になりました。
SNSやゲームの使い方をはじめ、正しい知識をもつこと、善悪の判断ができるようになることが大事であることなど、子ども達にわかりやすく教えていただきました。”心にブレーキを”自分も、周りの人も悲しませないように生活してほしいというメッセージをいただきました。

【租税教室(6年生)】7月15日
社会科で学習した「税」について、より詳しく教えていただきました。最後には、1億円(見本)を見せていただき、ジュラルミンケースを持たせてもらう子どももいました。予想以上の重さに、驚いている子ども達でした。

【ラジオ体操練習】
夏休みには、各地区でラジオ体操をお世話になります。そこで、各班の班長・副班長さん達は、体育館に集まり、ラジオ体操練習を行いました。班の人のお手本となり、気持ちよく体操ができるように練習しました。

タイトルとURLをコピーしました