2025-02

大江学園のできごと

放課後学習会 閉講式

2月4日(火)に地域未来塾、7日(金)に数学チャレンジが終了しました。地域の皆様にお世話になり、中学生の学習意欲向上と、学力の定着にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
大江学園のできごと

6年生卒業PJ 交流遊び

小学6年生が各学年との交流遊びをしています。小学2年生とは「転がしドッジボール」、小学4年生とは「じゃんけん鬼ごっこ」を楽しみました。
大江学園のできごと

授業参観

授業参観を行いました。各学級で子どもたちが学ぶ様子を見ていただきました。一人一人が発表するものや、保護者の皆様にもご参加いただく授業もありました。今年度の授業参観はこれが最後になります。ご参観、ご協力ありがとうございました。 ...
大江学園のできごと

児童集会

2月の児童集会です。まず、5年生から「サンクス・フェスティバル」に向けてのお知らせがありました。委員会からは、生活委員会、保健・給食委員会、体育委員会、放送委員会と、たくさんの委員会から提案や報告がありました。今月の重点委員会は放送委員会...
大江学園のできごと

通学路復旧

2023年夏の大雨により被害を受け、崩落していた市道金屋阿良須線の復旧工事が終わりました。迂回していた小学生の通学路も、元通りになりました。スクールバスも、子どもたちも、元気に通ります。
大江学園のできごと

キャリア学習

中学3年の高校入試がスタートしています。中学2年も将来の進路選択に向け、京都府内の高等学校について、調べ学習を行っています。小学3年生は、今の自分たちの学校生活を振り返り、「どんな4年生になりたいか」について話し合っています。様々な形での...
大江学園のできごと

立春

昨日は節分でした。今日は立春、暦の上では春になります。小学1年生が紙版画で鬼を作りました。「追い出したい鬼」ではなく、「お友だちになりたい鬼」だそうです。
タイトルとURLをコピーしました