2025-02

大江学園のできごと

選書会

昨年、「朝の読書大賞」の受賞によりいただいた賞金で、図書室の本を購入します。今回は初めての試みとして全校児童生徒による「選書会」を開催しました。1人1冊、好きな本を選んで投票するという形式です。子どもたちは、会場に並べられた本に駆けより、...
大江学園のできごと

茶道体験

地域の小島富江様、民生児童委員のみなさんにお世話になり、小学4年生が茶道体験を行いました。お迎えする方に合わせてお茶室のしつらえをすることや、お茶を点てる際の作法などを説明していただいた後、実際に自分でお茶を点てる体験をしました。干菓子も...
大江学園のできごと

中学校学年末テスト

中学校1,2年生の学年末テストが始まりました。家庭学習の目標時間を設定し、しっかりと準備を進めて臨みます。
大江学園のできごと

読書冊数20,000冊達成!

今年度、大江小学校でめざしていた全校での読書冊数「2万冊」。2月21日金曜日、ついに達成しました。図書委員も、借りに来ていた子どもたちも、大喜びです。
大江学園のできごと

フレンドリー班会

2月20日(木) サンクス・フェスティバルの後に「フレンドリー班会」を行いました。班ごとにミニ遊びと色紙渡しがあり、6年生が遊びを楽しんだり、贈られた色紙にうれしそうに見入ったりする姿がありました。 ...
大江学園のできごと

小学校 サンクス・フェスティバル

もうすぐ小学校6年生が卒業を迎えます。今日はその6年生に感謝を伝える「サンクス・フェスティバル」です。どの学年も精一杯の発表で6年生に感謝と激励の思いを伝えました。6年生も楽しい発表でお礼の気持ちを伝えてくれました。会の中心になってくれた...
大江学園のできごと

小学校サンフェス前日

明日は小学校のサンクス・フェスティバルです。今日は5年生が体育館の準備をしました。5年生は、全体の企画・運営、当日の進行と大忙しです。もちろん発表の練習もしています。明日の本番が楽しみです。 ...
大江学園のできごと

OTR(大江 体力向上 ルーティーン)

3学期もOTRに取り組んでいます。今回は「クイズ&じゃんけん けいどろ」です。外は雪が降って寒いですが、体育館では子どもたちが元気に遊んでいます。
大江学園のできごと

生徒会 書き損じはがきの贈呈

中学校生徒会本部で取り組んだ「ユネスコ世界寺子屋運動 書き損じはがき回収」で集まったはがきの贈呈式を行いました。校内だけでなく、福知山市役所大江支所、社会福祉協議会大江支所、ミニフレッシュ大江店にも回収ボックスを置かせていただき、町内放送...
大江学園のできごと

小学校入学説明会

大江小学校の入学説明会を行いました。4月入学予定の、元気いっぱいの園児さんたちです。1年生の授業参観をした後、1年生から手作りのプレゼントをもらい、体育館へ向かいました。次は5年生に出迎えられ、一緒にじゃんけん列車をして遊びました。5年生...
タイトルとURLをコピーしました