大江学園のできごと スポ・フェスに向けてⅡ(表現) スポーツ・フェスティバルに向けた練習を進めています。表現の練習も始まりました。みんながそろった動きになるように、それぞれの学年グループでがんばります。 2024.04.30 大江学園のできごと
大江学園のできごと 児童会・生徒会あいさつ運動 生徒会と児童会がタイアップし、あいさつ運動を実施します。 児童生徒たちは、お互いに気持ちよくあいさつを交わしながら校舎に入っていきました。 今日は第1回目、これからも毎月... 2024.04.25 大江学園のできごと
大江学園のできごと スポ・フェスに向けて(小・体育) 5月23日のスポーツ・フェスティバルを前に、体育の授業では走力アップのための練習をしています。 3,4年生が徒競走の練習をしています。 5,6年生のリレー練習の様子です。... 2024.04.24 大江学園のできごと
大江学園のできごと 中学生 色抽選・結団式 スポーツ・フェスティバルに向け、中学校の色抽選・結団式が行われました。 それぞれの団長が封筒の中のカードを引き、赤組、黄組が決定しました。 実行委員会より、スポーツ・フェスティバルのテーマが発表されました。 ... 2024.04.23 大江学園のできごと
大江学園のできごと 小学生読書指導 図書館司書の中井先生による読書指導が進んでいます。 人形を使ったり、巨大絵本を使ったり、サポーターの池澤先生とのコラボで音楽と合わせたりしながらの読み聞かせはとても楽しく、子どもたちも一瞬で本の世界に引き込まれます。 ... 2024.04.22 大江学園のできごと
大江学園のできごと 小学校 フレンドリー班顔合わせ 小学校では、1年生から6年生までを縦割りにして「フレンドリー班」をつくり、様々な活動をします。今日はそれぞれの班で顔合わせをしました。 高学年のリーダーを中心に、自己紹介をしたり、班の中でさらに小さなグループにしたり、担当の先生を紹... 2024.04.19 大江学園のできごと
大江学園のできごと 令和6年度 全国学力・学習状況調査 本日、全国の小学校6年生、中学校3年生を対象に、全国学力・学習状況調査が実施されています。 調査の目的は、①国全体としては、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、日本の教育施策の成果と課題を検証、さらに改善を図ること。②ま... 2024.04.18 大江学園のできごと
大江学園のできごと 中学校の扉を開けて! 小学校を卒業しても、同じ校舎に通う中学1年生。とはいえ、小学校と中学校ではその生活がずいぶん違います。 4月16日は新入生歓迎会があり、先輩から中学校生活や部活動について説明を聞きました。 ... 2024.04.17 大江学園のできごと
大江学園のできごと 中学校道徳 授業開き 中学校道徳の授業風景です。 授業内容を確認したり、価値項目の中で自分が磨きたい項目を選んだり、班や全体で考えを伝え合ったりしています。 美しいもの、崇高なものに触れたり、... 2024.04.16 大江学園のできごと