大江学園のできごと フレンドリー班掃除 「笑仲一致(しょうちゅういっち)」の生徒会スローガンにもあるように、さらに小学校と中学校が共に活動する機会を増やそうと、9月29日(月)からの10月3日(金)までの1週間、小中合同のフレンドリー班による掃除を行いました。中学生が小学生の掃... 2025.10.06 大江学園のできごと
大江学園のできごと 統計出前講座 9月25日(木) 社会科学習の一環として、中学2年生が「統計」についての出前授業を受けました。社会科では、様々なデータに基づいた表やグラフ等を読み取る力がとても重要になります。指導をお世話になった京都府庁総合政策環境部企画統計課の皆様、あ... 2025.10.03 大江学園のできごと
大江学園のできごと 放射線出前講座 9月25日(木)、大阪科学技術センターの方にお越しいただき、放射線についての出前授業を実施しました。大江学園校区の一部がUPZ圏内に入るため、小5と中2の児童生徒を対象に、毎年実施しています。目に見えない放射線を見えるようにしたり、放射線... 2025.10.02 大江学園のできごと
大江学園のできごと 小6修学旅行② 2日目はキッザニア甲子園で職業体験を行いました。それぞれお目当てのブースに行き、係の人から説明を受けながら体験していました。体験ブースで作った石けんやめがねなども、大切なお土産になりました。 ... 2025.10.01 大江学園のできごと
大江学園のできごと 小6修学旅行① 9月25日(木)~26日(金)、小学6年生が修学旅行に行きました。1日目は大阪・関西万博です。お土産を買ったり、オーストラリア館で巨大モニターを鑑賞し、雄大な気持ちになったりしました。でも、やっぱり人、人、人・・・・。報道通りの混雑ぶりで... 2025.09.30 大江学園のできごと
大江学園のできごと 小5稲刈り体験 9月24日(水)、小学5年生が、5月の田植え体験に続き、鬼の里農園で稲刈り体験を行いました。稲刈り鎌を手にし、農園の方に教えていただきながら刈り始めました。はじめは恐る恐るの手つきでしたが、次第に手際もよくなり、どんどんと作業を進めていま... 2025.09.29 大江学園のできごと
大江学園のできごと 新人総体① 中3生が引退し、新たな体制で臨んだ新人総体です。これまでの練習の成果を発揮しました。また、これからの目標もしっかりと定まったのではないでしょうか。 【陸上】 【卓球】 ... 2025.09.25 大江学園のできごと
大江学園のできごと 小6修学旅行出発 小学校6年生が本日より1泊2日の修学旅行に出発しました。早朝より多くの保護者の方の見送りを受け、全員そろって出発しました。1日目は万博、2日目はキッザニアをメインの訪問地として、仲間と学びを深めると共に、たくさんの思い出を作ってきます。... 2025.09.25 大江学園のできごと
大江学園のできごと 小4校外学習 9月22日(月) 4年生が市児童科学館と都市緑化植物園での校外学習を行いました。科学館ではプラネタリウムを見て、理科の学習で学んだ太陽や月、星(星座)の動きについて理解を深めました。植物園では、職員の方から食虫植物や様々な香りのするハーブ... 2025.09.24 大江学園のできごと