学校管理者

大江学園のできごと

卒業へのカウントダウン

3学期が始まり、卒業式まで残り少なくなってきました。小学6年生は、胸をはって卒業できる自分たちであるよう、プロジェクトチームを結成して様々な活動を行います。 小学5年生は、卒業生に感謝を伝える「サンクス・フェスティバル」の成功に向け...
がんばる大江っ子

1310ダウンロード
大江学園のできごと

新生徒会 始動

1月8日(水) 学級活動のあと、新生徒会本部は2回目のリーダー研修会を行いました。それぞれが考える大江学園の特色、よさや課題等を整理し、めざす学園像の方向性を決めていきます。
大江学園のできごと

第3学期始業式

新年 明けましておめでとうございます。 本日より、第3学期の始まりです。 始業式では、校長先生から今年の干支である「乙巳」にちなみ、「目標の達成には困難や失敗もあるかもしれませんが、その一つ一つに自分で考えて粘り強く、また柔軟...
大江学園のできごと

2学期終了

本日で第2学期が終了しました。 終業式の後、令和7年生徒会本部役員の認証式、引き継ぎ式を行いました。 さらに、本部役員は、「リーダー研修会」に参加し、リーダーとしての意識を高めました。 小学校、中学校それぞれ教室で通知表...
大江学園のできごと

中学校学年集会

中学生は、各学年で「学年集会」を開き、この2学期の振り返りを行いました。生徒自身による振り返り、評価や冬休みの過ごし方を含めた担任からの話など、来年につながる時間をもつことができました ...
大江学園のできごと

外国語活動(Xmasバージョン)

今学期も楽しく進めてきた小学校の外国語活動。2学期最終はクリスマスバージョンです。
大江学園のできごと

花いっぱい運動2

大江高校が地域のために取組を続けている「花いっぱい運動」。7月に続き、2学期もプランターのお花を届けていただきました。 生徒会、児童会の代表が受け取りました。どうもありがとうございました。
大江学園のできごと

「みかんの木文庫」語り聞かせ

12月17日(火)、小学生が「みかんの木文庫」のみなさんによる「語り聞かせ」を聞きました。巧みな語りにより、子どもたちはすぐに民話の世界に引き込まれ、最後まで熱心に聞き入っていました。あっという間の楽しい1時間でした。 ...
大江学園のできごと

イルミネーション点灯式

12月16日(月)、18:00より、大江支所横鬼瓦公園で、市社会協議会大江支所の企画によるイルミネーション点灯式がありました。大江中学校の生徒も参加し、「大江町のみなさんの癒やしの場になれば」と挨拶を述べました。参加者のカウントダウンで、...
タイトルとURLをコピーしました