学校管理者

大江学園のできごと

リレー練習(小3,4年)

小学校3,4年生のリレー練習です。GW明けの爽やかな青空の下、がんばって走る子どもたちです。
大江学園のできごと

スポ・フェスに向けて

スポ・フェスに向け、色抽選と結団式を実施しました。初めての小中合同実施なので、小学生はこの色抽選によって中学校の色が決まることを初めて知りました。「赤」「黄」が確定し、リーダーを中心に結団式を行いました。その後、フレンドリー・タイムとして...
がんばる大江っ子

中学校春季大会ダウンロード
大江学園のできごと

中学校生徒総会

中学校の生徒総会が、朝の時間にオンラインにて開催されました。議案書に対する質問に、本部や各委員会が説明、返答しました。最後には挙手による採決を行い、議案はすべて承認されました。
大江学園のできごと

学級目標(中学校2組)

中学校2組の学級目標が決まりました。みんなで考え、みんなで作った目標です。この目標通りの素敵な学級をめざします。
大江学園のできごと

授業参観・PTA集会

4月25日(金)、授業参観を実施しました。 たくさんの保護者の皆様に、がんばっている様子を見ていただきました。授業参観の後は、PTA集会をお世話になりました。保護者の皆様には、今後のPTA活動へのご協力をよろしくお願いします。 ...
大江学園のできごと

あいさつ運動

生徒会と児童会がタイアップし、あいさつ運動を実施します。児童生徒たちは、元気にあいさつをしながら校舎に入っていきました。 第1回目は4月24日(木)でした。これからも毎月1回実施します。
大江学園のできごと

避難訓練

第1回目の避難訓練を実施しました。3階家庭科室からの出火を想定し、児童生徒はあらかじめ指導された避難経路を通って運動場に避難しました。火災等の災害は実際には起きてほしくありませんが、常に備えは必要です。訓練後も、各教室でしっかり振り返りを...
大江学園のできごと

スポ・フェスに向けて

小学校では、スポーツ・フェスティバルの練習が始まりました。低学年、高学年に分かれ、それぞれの表現を練習していきます。今日はこれからの練習に向けてめあてや心構えを確認しました。低学年はダンス、高学年は組体操を発表します。 ...
大江学園のできごと

小学校 通級指導教室開設

今年度より、大江小学校で通級指導教室での指導が始まりました。週1回(火曜日)に惇明小学校から担当の先生に来ていただき、学園内で大江小の子どもを指導していただきます。今日は、「通級指導教室ってどんな勉強をするところかな?」について、説明を受...
タイトルとURLをコピーしました