学校管理者

大江学園のできごと

自分の声で回答する調査

今日、中学3年生は、全国学力・学習状況調査の話すこと調査(英語)の受検しました。 自分のタブレットにマイク付きヘッドフォンをつなぎ、画面に出てくる問題に、自分の声で答えてそれを録音し、送信するというもので...
大江学園のできごと

スポ・フェス本格始動!

今日は、中学校のスポ・フェスリーダー会を放課後に開催しました。 まずは、正副団長、演技・競技リーダー長、本部役員が集まってフェス当日までの役割やスケジュール等を確認しました。 チーム一丸...
大江学園のできごと

1年間よろしくネ

今日の昼休みに、今年度の小学校フレンドリー班の顔合わせをしました。1~6年教室にひと班ずつが分かれて入り、6年生のリーダーを中心に会を開きました。 はじめは、自己紹介です。 続い...
大江学園のできごと

全力だ!春季大会

4月22日、23日に春季大会を控えた今日と明日、昼の放送の時間に「激励放送」を行います。 今日は、そのうちの女子バレー部と男女ソフトテニス部のキャプテンによる決意表明がありました。 それぞれ、自分たちで立てた目標の達成に向けて...
大江学園のできごと

貸し出し、待ってたよ~

今週は小学校の各学年ごとに順に、学校図書館利用のオリエンテーションを図書館司書の先生にしてもらっています。 今日は3年生でした。3年生は図書館司書の先生に廊下で会うたびに、「いつから貸し出しですか?」と聞くほど、本が借りたくて仕方な...
大江学園のできごと

学校生活・部活について知ろう!新入生歓迎会

今日は、生徒会主催の新入生歓迎会が6校時開催されました。 はじめに、1年生を大きな拍手で迎えました。 続いて、生徒会長のあいさつ、冊子を使っての学校生活のきまりやマナーなどの話が、生徒会本部よりあり...
大江学園のできごと

スポ・フェスの練習始まる!

来月開催のスポーツ・フェスティバルで披露する、小学校の表現の練習が今日から始まりました。 詳しい内容についてはまだお話しできませんが、その一部だけ紹介します。 低学年(1、2、3年)は1,2校時でした。音楽に合わせての動きを一...
大江学園のできごと

2組のスタートです! 

今日、小学校と中学校の2組の開級式を行いました。 はじめに、開会宣言です。 小学校 中学校 続いて、今年一年、一人一人ががんばる目標の発表です。 小学校 中学校 次に、交流...
大江学園のできごと

初めての給食は「おいしい♥」

今日から給食が始まりました。小学校1年生は、小学校に入学して初めての給食でした。 配り方や決まりなど、初めてづくしですので、一つ一つ確認しながら配膳しました。 まずは身なりを整えてから整列します。 ...
大江学園のできごと

小中1年生の初日は?

昨日の入学式を終え、今日は入学後の初日です。 中学1年生は、学級集会を行い、全員で写真を撮ったり、校内を巡ったり、学園のルールについて確認したりしました。 小学1年生は、自分の似顔絵を描...
タイトルとURLをコピーしました