学校管理者

大江学園のできごと

歯と口の健康習慣

6月4日から10日までは「歯と口の健康習慣」です。 小学校1年生は来週から始まる「フッ化物洗口」のために事前練習を行いました。今回は洗口液を使わず、水で練習です。 練習の後は「アランの歯は でっかいぞ こわーいぞ」の読み聞かせ...
大江学園のできごと

レタリングで自分を表そう(中学校美術科)

中学校美術科の2年生授業の様子です。 自分の名前の1字をレタリングし、自身にふさわしい色を考えて彩色します。 お互いにアドバイスし合いながら、作品を完成させていきました。 ...
大江学園のできごと

小学校クラブ

小学校のクラブ活動が始まりました。小学校4年生から6年生が、それぞれの興味関心に合わせたクラブを選択し、参加します。クラブは6つ、「アウトドア」「インドア」「ホームエコノミック」「サイエンス」「ICT」「アート&クラフト」です。 今...
がんばる大江っ子

第45回福知山市小学生陸上大会

大江学園のできごと

中学校調理実習

5月30日(木) 中学校2年生が、そして31日(金) 中学校3年生が調理実習をしました。たまごと砂糖でつくるスフレパンケーキです。 調理中は、使い慣れないガスコンロや、ケーキをフライパンの中でひっくり返すことに一苦労していた生徒たち...
大江学園のできごと

小学校 新体力テスト

小学校全児童で、新体力テストを実施しました。 50m走、ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びの6種目を行い、自分の現在の能力を確かめました。 フレンドリー班で回りましたが、どの班もリーダーがしっかり...
大江学園のできごと

市陸上大会激励会

6月1日の市中学校陸上大会に出場する陸上部に対し、選手激励会が行われました。 部長から各種目に出場する選手を紹介した後、決意表明を行いました。また、生徒代表や校長先生から激励の言葉がありました。 あわせて、中丹総体バドミントン...
大江学園のできごと

楽しい家庭科

5年生では、新しく家庭科の学習が始まります。 中でも楽しみなのは調理実習。今日はジャガイモをゆでて、ポテトサラダをつくりました。 ジャガイモのみのサラダでしたが、塩やマヨネーズ、こしょうなどで味付けをし、おいしくいただきました...
大江学園のできごと

小学生陸上大会

5月25日(土) 桃映中学校で小学生陸上大会が開催されました。 大江小学校からも20人の6年生が出場しました。 3名の児童が入賞するなど、これまでにがんばってきた練習の成果を発揮しようと、みんな精一杯がんばりました。 ...
大江学園のできごと

教科担当の先生と・・

担任学年をもっていない先生にも、教科担当ということで指導を受けています。 3年生習字、5年生図工の様子です。楽しんで学習しています。
タイトルとURLをコピーしました