学校管理者

大江学園のできごと

いよいよ修学旅行!

小学6年生の修学旅行が、明日に迫ってきました。日程や持ち物、式の進行、あいさつ等の役割等、最終確認をしました。また、委員会活動、登校班を5年生に引き継いでおくことも忘れず、自分たちがいない2日間に迷惑がかからないようにします。明日から元気...
大江学園のできごと

4年生社会見学(プラネタリウム・植物園)

4年生が社会見学として福知山市児童科学館と植物園に行きました。 児童科学館では、プラネタリウムを見ました。太陽の動きや星の動き、星座などについてわかりやすく学ぶことができました。3年生の復習にもなりましたし、4年生の学習にも生かすこ...
大江学園のできごと

藍染め体験(小中2組)

小学校と中学校の2組が合同で藍染め体験を行いました。 学校で育てた藍の葉を使い、並べ方を工夫してデザインし、バッグや布に染め出しました。 この後、日光に干したり水洗いしたりして色素を定着させ、アイロンをかけて完成となります。楽...
大江学園のできごと

体力作りの取組(OTR)

2学期もOTR(大江 体力向上 ルーティーン)に取り組んでいます。今回は鬼ごっこです。鬼にタッチされたら、鬼から渡されるカードをひき、指示されたトレーニングをします。トレーニングが終わったら、また逃げることができます。鬼は5,6年の体育委...
大江学園のできごと

敬老メッセージ贈呈式

9月13日(金)、大江高校にて敬老メッセージの贈呈式を行いました。このメッセージカードの取組は、大江小、大江中、大江高校が連携し、児童生徒と地域の皆様とをつなぐ取組として毎年続けています。 大江学園でも、子どもたち一人一人が思いを込...
大江学園のできごと

食の指導(小学校)

小学校2年生、4年生が「食の指導」を受けました。 2年生は「食べ物の3つのはたらき」について学びました。どの食べ物にも栄養(役割)があり、バランスよく食べることが健康な身体作りにつながることを知りました。 4年生は「大豆のパワ...
大江学園のできごと

新人総体激励会

14日から始まる市新人総体に向け、選手激励会が行われました。 各部長から、大会に向けての意欲が語られたり、先輩から激励の言葉を受けたりしました。 校長先生からは、「大会までの過程の大切さ」についての話がありました。 ...
大江学園のできごと

地域未来塾

中3生を対象とした「地域未来塾」が始まっています。例年行っている取組で、地域の方々に学習支援員として来校いただいています。 問題集やプリントを元にして自分のペースで学習を進めます。希望進路実現に向け、がんばる子どもたちを支えていただく学習...
大江学園のできごと

児童集会

2学期最初の児童集会です。 今日は、生活委員会、体育委員会、カルチャー・フェスティバル実行委員会から、提案や報告がありました。 「姿で勝負」一つ一...
大江学園のできごと

夏休み作品展(小学校)

小学校の子どもたちが夏休みに取り組んだ作品を展示し、保護者や地域の皆様に見ていただいています。展示は明日(11日・水)が最終日です。
タイトルとURLをコピーしました