12月12日(火)の給食の様子です。この日は、「ジビエの日」として、ジビエ料理を提供していただきました。「ジビエ」とは、狩猟で捕獲された動物のお肉のことで、給食では、2年前から福知山産の鹿肉を使った献立を出していただいています。鹿は繁殖力が強いため、捕獲しなければ、増えすぎてしまい農作物等に被害が出てしまいます。
今回のメニューは、豚肉の代わりに鹿肉を使った「酢鹿」でした。命を無駄にせず、おいしく食べてるとともに、環境問題についても考える機会になりました。






12月12日(火)の給食の様子です。この日は、「ジビエの日」として、ジビエ料理を提供していただきました。「ジビエ」とは、狩猟で捕獲された動物のお肉のことで、給食では、2年前から福知山産の鹿肉を使った献立を出していただいています。鹿は繁殖力が強いため、捕獲しなければ、増えすぎてしまい農作物等に被害が出てしまいます。
今回のメニューは、豚肉の代わりに鹿肉を使った「酢鹿」でした。命を無駄にせず、おいしく食べてるとともに、環境問題についても考える機会になりました。