本日の日新中

本日の日新中

下校のあいさつ(吹奏楽部)

 10月12日(火)の下校のようすです。吹奏楽部の生徒が元気にあいさつをしています。 10月31日(金)の文化祭では、吹奏楽部の演奏がオープニングを飾る予定です。本番での素晴らしい演奏を期待しています。 ...
本日の日新中

食育動画

 10月18日(金)、給食の時間に、全校生徒が毎月恒例の食育動画を視聴しました。 10月のテーマは、「新米」です。給食で出されるお米のお話や、お米に関するクイズなどで楽しい給食の時間を過ごすことができました。 ...
本日の日新中

日本海洋学会 海の出前授業

 10月18日(金)、京都大学大学院理学研究科 サイエンス連携探索センター 根田 昌典様に来校していただき、「気候と海の関係について」というテーマで、講演をしていただきました。この取組は、日本海洋学会が主催の海の出前授業(海洋学会講師派遣...
本日の日新中

冬の防寒着

 10月17日(木)、冬の防寒着の受け渡しを行いました。 日新中学校の防寒着は、上下のウインドブレーカーであり、登下校時だけでなく、部活動等でも着用することができます。冬の準備をしっかりと行い、体調を崩すことなく、元気に冬を迎えてほしいと...
本日の日新中

文化祭の練習が始まりました

 10月22日(火)、10月31日(木)に開催する文化祭に向けての練習を開始しました。各パートリーダーが中心となり、生徒1人1人が輝くことができるように、クラス一丸となって本番に向けて取り組んでいます。文化祭の取組を通じて、多くの力を付け...
本日の日新中

アルミ缶回収動画

 10月21日(月)、生徒会が作成したアルミ缶回収動画を全校生徒で視聴しました。11月13日(水)から始まる生徒会のキャンペーンについて、生徒会の生徒が大変楽しい動画を作成し、全校で取り組むキャンペーンをPRすることができました。キャンペ...
本日の日新中

図書室のようす

 10月15日(火)の図書室のようすです。 2学期から、バーコードによる貸出管理がはじまり、これまでより簡単な手続きで貸し借りができるようになりました。これを機に、より多くの生徒たちが読書に親しみ、秋の夜長を楽しんでほしいと思います。 ...
本日の日新中

朝のあいさつ運動

 10月15日(火)、毎月恒例の生活委員による朝のあいさつ運動を行いました。今月も、元気に生徒どうしであいさつを交わすことができ、清々しい朝を迎えることができました。あいさつ運動をとおし、生徒たちのコミュニケーションがより深まることを期待...
本日の日新中

生徒会掲示板

 10月11日(月)の生徒会掲示板です。 生徒会のメンバーからの熱いメッセージが掲示されています。生徒会を中心に、「学習の日新・部活の日新・生徒会の日新」の伝統を今後も継承してほしいと思います。
本日の日新中

下校の見守り

 10月10日(木)の下校のようすです。 定期テスト期間や悪天候時などに、定期的に本校の教職員が見守りを行っています。生徒たちは、元気にあいさつをして下校することができ、明日からの学校生活につなげることができました。 ...
タイトルとURLをコピーしました