「夢をかなえる場所がここにある」「勉強も、部活も、全部。」 京都府立西舞鶴高等学校

TEL 0773‐75‐3131

〒624-0841 京都府舞鶴市字引土145

西高サイエンス・デイ

令和7年10月25日(土)
 本校理数探究科が主催する「西高サイエンス・デイ」を開催しました。地域の小学生を対象に、理科や算数の楽しさ、そして探究的な学びの魅力を伝えることを目的とした本校独自の取組です。今年度は、小学生7名と保護者6名が参加しました。
 今回の取組は、高校生が中心となってすべてを進行しました。プログラムの前半では、冠島でのオオミズナギドリ調査をテーマにした体験学習を行い、高校生が講師として4つのブースを設けました。オオミズナギドリの概要説明、カウント調査体験、島での生活紹介、バードウォッチング体験などを通して、小学生たちは生き生きと学ぶ姿を見せていました。高校生の説明に対して、「どうやって鳥を数えるの?」「どんな道具を使うの?」などの質問が相次ぎ、活発な交流が生まれました。
 後半の「授業体験プログラム」では、高校生が中心となって「数の不思議」をテーマに算数講座を実施しました。数あてゲームや2進数の体験などを交えながら、参加した児童が楽しく学べるよう工夫された内容で、会場は終始数の不思議と驚きに包まれていました。
 今回のサイエンス・デイでは、高校生が主体的に企画・運営・発表を行い、参加した児童や保護者からも「高校生が自信を持って進めていてすばらしかった」「理科や算数がもっと好きになった」といった感想が寄せられました。
 本校では、今後も地域と連携しながら、生徒が主体的に学びを広げる探究的な活動を推進していきます。


高校生が中心になって進めました

調査の体験をしていただきました

オオミズナギドリの説明をしっかり聞いてくれました

双眼鏡で野鳥観察を体験しました

「数の不思議」を楽しく学びます

高校生も緊張しましたが、頑張りました

バナースペース









京都府立西舞鶴高等学校

TEL 0773-75-3131
FAX 0773-75-5629
Mail [email protected]





このページの先頭へ