本文へスキップ

「夢をかなえる場所がここにある」「勉強も、部活も、全部。」 京都府立西舞鶴高等学校

TEL 0773‐75‐3131

〒624-0841 京都府舞鶴市字引土145

中筋児童クラブボランティア2日目

令和7年7月29日(火)
 中筋児童クラブボランティア2日目は8名の生徒が参加しました。この日は最初に「紙コップ相撲」をしました。紙コップ、輪ゴム、ビーズ、ストロー、クリップをつかっておもちゃを作ります。ストローを決められた長さに切る、ビーズや紙コップの穴にビーズを通すなど細かい作業が多く、小学校低学年の子ども達が苦労する場面もありました。これは、高校生が事前に自分たちで試しに作ったときには気づかなかったことで、対象となる子どもに合わせたおもちゃを選ぶことや作りやすい工夫をすることの大切さに気づくことができました。おもちゃが完成した後は、みんなで紙コップ相撲を楽しみました。
 後半は、室内でも体を動かして楽しめる遊びをと、風船バレーをしました。座って打つ、7点を先に取った方が勝ちなどのルールで、ゲームをする子どもも応援する子どもも一緒になって盛り上がりました。
 2日間のボランティアは子どもと一緒に楽しく遊べただけでなく、20名あまりの子ども達の前で話したり、説明して動いてもらったりすることの難しさも実感することができました。
 次は冬休みに行かせていただきます。高校生は、今回の経験を活かして、次の遊びを考え始めているようです。


おもちゃの材料を配っています

紙コップの穴にゴムを通します

子ども達も熱心に取り組んでいました

紙コップ相撲、完成!

どちらが先に倒れるか?

色々な友だちと勝負!

風船バレーの説明をします

グループ分けも一苦労

風船バレーの様子1

風船バレーの様子2

風船バレーの様子3

バナースペース









京都府立西舞鶴高等学校

TEL 0773-75-3131
FAX 0773-75-5629
Mail [email protected]





このページの先頭へ