本文へスキップ

「夢をかなえる場所がここにある」「勉強も、部活も、全部。」 京都府立西舞鶴高等学校

TEL. 0773‐75‐3131

〒624-0841 京都府舞鶴市字引土145

平和未来ワークショップ

令和7年7月27日(日)
 まいづるベイプラザにて「平和未来ワークショップ Peace Boat100」が開催されました。今年は終戦から80年という節目の年。戦争を直接体験された方が少なくなる中、平和な未来を築くために、記憶をどのように継承していくかが大きな課題となっています。今回のワークショップは、体験者なき戦後の始まりを迎えようとしている今、若い世代が史実の継承について新たな気づきや平和な世界につながる行動について考える機会となりました。約70名の中高生が参加し、未来の平和についてそれぞれの思いや意見の交換をしました。
 本校からは、普段から「引揚学生語り部」として活動している生徒や希望者合わせて12名が参加しました。舞鶴市内の中高生と継承活動をしている福井県立敦賀高校生も合わせてホールいっぱいの若者が参集しました。大学教授やアフガニスタン出身のゲストの講話に続き、高校生それぞれの継承活動について発表、第2部は「戦後100年の平和へのデザイン~『知る』から『創る』へ~」をテーマに、各グループでのディスカッションを行いました。
 舞鶴は引揚の地であり、歴史の目撃者として、次世代へ正しく記憶を継承する責任があることを改めて感じる機会となりました。平和への意識を持つ若者が一堂に会する光景は圧巻であり、未来に希望を抱かせるものでした。


戦後100年に向けて

会場いっぱいに若者が集まりました

司会も自分たちで

ディスカッションに向けて自分の意見をまとめ中

和やかに話が進みます

バナースペース









京都府立西舞鶴高等学校

TEL 0773-75-3131
FAX 0773-75-5629
Mail [email protected]





このページの先頭へ