本文へスキップ

「夢をかなえる場所がここにある」「勉強も、部活も、全部。」 京都府立西舞鶴高等学校

TEL. 0773‐75‐3131

〒624-0841 京都府舞鶴市字引土145

「西舞鶴うみ・まちワークショップ」

令和7年5月10日(土)

 5月10日(土)にうみとびら周辺で実施された京都府港湾局主催の「西舞鶴うみ・まちワークショップ」に3名の生徒が参加しました。参加者の多くが大人の方であったため緊張したようですが、参加者との交流の中で新たな気づきを得ることができたようです。意見交流や街歩きの際には地元の方の温かさに触れることもできたようです。



フィールドワークに出発

歩きながら情報を得ます

様々な風景に出会えます

発表の様子

発表の様子

充実したワークショップになりました
<生徒の感想>
 「様々な舞鶴に関わっている職種の方目線での舞鶴の良いところ、悪いところ、改善できるところなど私たちとは違った視点を知ることが出来て、とても良かったです!!いつもは何気なく通っている道でも、改めて今回歩いてみると、「こんなに神社があったんだ」や「案内板やマップは文字が薄れていたり古くなっていたりするので、QRコードにしたり、変えた方が良さそう」など新たな気づきもありました!」
 「今日のワークショップで街歩きの時は大人の人が多かったけど話せて良かったなと思いました。普段通っていない道もあって「赤れんがのステージ」と呼ばれる場所もあって、知れて良かったです。班内で意見を出す時や街歩きの時は、周りの大人の人達がすごく優しかったです。だから、話しかけられた時も話しやすかったし、意見を出す時も「何でも良いよ」と言われて意見を出しやすかったです。舞鶴高専の人達も来ていて、みんな違う視点で街の事を見られたので、自分が気にしていなかった事も改めて気がつきました。」
 「舞鶴で生活していても普段行かないようなところを歩いたり、その場所の話などもしてもらいながら歩いたのでとても楽しかったです。意見交流では意見も出しやすかったし、様々な職種の方がおられたので自分では思いつかないような意見も出ていてたくさんの気づきがありました。」

バナースペース








京都府立西舞鶴高等学校

〒624-0841 
京都府舞鶴市字引土145

TEL 0773-75-3131
FAX 0773-75-5629
Mail [email protected]






このページの先頭へ