学校生活

学校生活

令和5年度 第19回京都府高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

   令和5年9月7日(木)、京都府総合教育センターにおいて、「令和5年度 第19回京都府高等学校定時制生徒生活体験発表大会」(主催:京都府高等学校定時制通信制教育振興会・京都府公立高等学校長会定時制通信制部会)が実施されました。...
学校生活

労働法令セミナー(総合的な探究の時間B)

 令和5年9月10日(日)、「総合的な探究の時間B」において、大阪信愛学院高等学校の髙向伴博先生をお迎えし、「労働と私」と題して、御講演をいただきました。 キャリアデザインや労働基準法などのワークルールについて、分かりやすく御説明いただき...
学校生活

救命講習を実施しました

 令和5年9月3日(日)救命講習を実施しました。  講師として舞鶴市西消防署から高橋様をお迎えし、胸骨圧迫やAEDの使い方について御指導いただきました。  生徒は、「PUSH」と呼ばれる胸骨圧迫の練習器具を使い、より実践的に学...
学校生活

ものづくり教室

 令和5年8月20日(日)にものづくり教室を開催しました。絵皿と陶芸に22名が参加して、作品作りに励みました。作品は11月19日(日)の彩雲祭にて展示されます。
学校生活

【令和5年度 防災訓練】

 令和5年9月3日(日)、「令和5年度 防災訓練」を実施しました。 今年度も「火災発生」にともなう訓練となりましたが、参加生徒(47名)も粛々と避難し、無事取組を終えることができました。 保健部長講話 副校長講評 避難...
学校生活

【令和5年度第2学期始業式】

 令和5年8月20日(日)、「第2学期始業式」を挙行しました。校歌斉唱、校長式辞の後、生徒指導部長講話を行いました。 式終了後は、同会場で「合同SHR」を行い、今後の学校生活に係る諸連絡を行いました。
学校生活

【令和5年度 第1学期終業式】

 令和5年7月22日(土)、50名を超える多くの出席者の下、「令和5年度 第1学期終業式」を挙行しました。式典は、校歌斉唱に始まり、校長式辞。その後、教務部長講話及び諸連絡を実施しました。  「令和5年度 第2学期始業式は、8月20...
学校生活

校外学習(総合的な探究の時間B)

 令和5年7月9日(日)、雨天の中でしたが、「総合的な探究の時間B」の一環として舞鶴市の「田辺城資料館」へ見学に行きました。ガイドの方に田辺城趾や資料館の案内と解説をしていただきました。 田辺城趾では、公園内に残る石垣などからお城の全容を...
学校生活

薬物乱用防止教室を実施しました

 令和5年6月24日(土)、薬物乱用防止教室を実施しました。  講師に、中丹東保健所 環境衛生課 技師 松本 周 様をお迎えし、講義では薬物乱用の実態等について分かりやすく御説明いただきました。  39名が参加し、薬物依存の恐...
学校生活

生徒総会が開かれました

6月4日(日)の7時間目に令和4年度の生徒総会が開かれ、本部役員会から提案された4本の議案は全て可決されました。今年度は行事の変更があり、体育祭が1学期に移りました。代わりに2学期の考査中に球技大会が行われます。
タイトルとURLをコピーしました