学校生活

学校生活

【令和5年度 第3学期始業式(通信制)】

 令和6年1月7日(日)、「令和5年度 第3学期始業式(通信制)」を挙行しました。37名の在校生が出席し、校歌斉唱・校長式辞・教務部長講話・生徒指導部長講話(令和6年能登半島地震関係)を行いました。 式典後、「生徒会役員選挙(通信制)」を...
学校生活

生徒会役員選挙

 1月7日(日)に生徒会役員選挙を実施しました。(任期は令和6年1月~12月)会長1名、副会長3名、書記2名、会計1名の計7名が選出され、その後校長から承認を受けました。さっそく第1回役員会が開催され、当面の取組について論議しました。また...
学校生活

令和5年度 第2学期終業式及び伝達表彰式

 令和5年12月16日(土)、42名の出席者の下、令和5年度 第2学期終業式及び伝達表彰式を執り行いました。  終業式では、校歌斉唱、校長式辞。その後、伝達表彰式・部長講話を実施しました。  なお、令和5年度第3学期始業日は、...
学校生活

彩雲祭(文化祭)を開催しました

 11月19日(日)の午後に今年度の彩雲祭を実施しました。31名が参加しました。 昼休みのランチカフェではパンとドリンクで楽しく昼食をとったあと恒例のビンゴで盛り上がりました。生活体験発表では4名の生徒が通信制での学びの苦労や喜びを...
学校生活

保健学習(自分を知ろう)を実施しました

 令和5年11月5日(日)、保健学習を実施しました。講師はスクールカウンセラーの長坂由香先生です。  今年度は「自分を知ろう」というテーマで御講演いただきました。  自分の良いところや苦手なところをワークシートを通して見つめ、...
学校生活

【調理実習(フードデザイン)】

 令和5年11月5日(日)、「家庭総合及びフードデザイン」において、調理実習を実施しました。調理後は、参加生徒全員で試食を行いました。 調理実習の様子 完成品
学校生活

第59回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会陸上競技の部入賞

令和5年10月29日(日)第59回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会陸上競技の部が兵庫県尼崎ベイコム陸上競技場で行われました。本校からは2名が出場しました。女子砲丸投 増留 葵さんが2位、男子5000m 櫻井悠登さんが3位に入賞...
学校生活

近畿地区高等学校通信制生徒生活体験発表大会

10月7日(土)に奈良女子高校で近畿地区高等学校通信制生徒生活体験発表大会が開かれました。   近畿各県の通信制高校から計19名の参加がありました。本校からは海透早美さんが出場し、堂々とした発表で、奨励賞を受賞されました。
学校生活

理科校外学習(グンゼ博物苑)

10月15日(日)の午後、綾部市のグンゼ博物苑にて理科校外学習を実施しました。20名の参加があり、みんな熱心に学習に取り組みました。
学校生活

両丹高等学校定時制通信制総合体育大会で大活躍

9月16日(土)に福知山市三段池体育館で両丹高等学校定時制通信制総合体育大会(定通総体)が行われました。本校からはソフトバレー(男女混合)とバドミントン男子(ダブルス)にそれぞれ1チームずつ出場し、ソフトバレーは優勝、バドミントンは第3位...
タイトルとURLをコピーしました