2年生の学習、どれも大切なのですが、算数科の九九は大人になっても使う大切な学習です。教室の前を通ると一生懸命に唱えている声も聞こえていました。覚えやすい2の段、5の段などからレベルアップし、全部の段を学習し終えました。担任の先生に確認してもらったら、最後は校長先生に聞いてもらいます。少し緊張感も加わり、検定会場(校長室前)はいつもと違う雰囲気になります。

真剣に取り組んだ分、合格してもらうシールへの喜びは大きいようです。みんなホッとした表情で、検定カードを握りしめて帰っていきます。九九を覚えていると、算数の学習だけでなく、生活のいろいろな場面でも役に立ちます。(サイズを測るとか、買い物の計算とか…)
しっかりと自分の力にして、これからも活用してください。合格おめでとう!おうちの方もたくさん聞いていただき、ありがとうございました。

