19日(木)、1年生の教室を見てきました。大縄フェスティバルは残念ながら雨でなくなってしまいましたが、落ち着いて学習していました。


こちらの教室では校長先生が読み聞かせをしてくださっていました。本の題名は「あのね、サンタの国ではね…」です。季節に合った素敵な絵本です。1年生の全クラスに行き、読んでいただきました。みんなしっかりおへそを向けて話を聞いていましたね。
隣のクラスでは、漢字の学習をしていました。ひらがな、カタカナ、そして漢字。子どもたちはスポンジのように吸収力が良く、たくさんの新しいことにもどんどんチャレンジしています。素晴らしいですね。冬休みの宿題はタブレットでも出ていますが、えんぴつで文字を書く学習もあると思います。どんな学習もていねいに、大切にがんばってほしいです。


おまけ…今日は2学期最後の給食でした。学級として、今の年齢に合う食事量が食べられるようになってきたり、苦手だったものが少し食べられるようになったり…食育からも子どもたちの成長を感じることがあります。栄養職員の先生や調理員さん、2学期もおいしい給食をありがとうございました。
