長五小トピックス

R6長五小トピックス

「炊き出し」がテーマの防災給食

大きな災害が起こると、炊き出しが行われることがあります。調達できる限られた食材で不足しやすい栄養素を少しでも補えること。それだけではなく、温かい料理で心も体もホッと一息つけること。今日は、先生のお話を聞いて、いろんなことを考えながら防災給...
R6長五小トピックス

道徳(重点研究)を柱に

今年度も重点研究は「特別の教科 道徳」です。11月には、長岡京市研究発表会があります。これまで島 恒夫先生(畿央大学)にご教授を賜っていますが、この日は11月に行う授業の指導案検討でした。具体的な視点を様々な角度から捉えることの大切さを学...
R6長五小トピックス

たくさん来校していただいた作品展

夏休みの作品展を実施中です。子どもたちが夏休みの間に頑張って取り組んだ作品が、所狭しと並んでいます。台風が接近しているため開催を心配するときもありましたが、たくさんの保護者や地域の方々にご来校いただきました。頑張って作ったよかったなぁと子...
R6長五小トピックス

夏休み作品展の準備をする6年生

4月から学校で行われる様々な行事。6年生はいつも縁の下の力持ちとしてチカラを発揮しています。2学期はじめは、夏休み作品展の準備。各学級の作品展示用の長椅子をたくさん出して並べました。暑い中、全校のために汗を流す姿が頼もしく、そして有難く、...
R6長五小トピックス

2学期始業式

今日から2学期が始まりました。暑い中でしたが、元気な子ども達の声が学校に響き、とても良いスタートになりました。体育館では校長先生からパリオリンピックでの日本選手の活躍についてお話がありました。2学期もオリンピック選手に負けないくらい、それ...
令和3年度 長五小トピックス

学校だより 8・9月号

05長五小09①たよりダウンロード
R6長五小トピックス

夏季校内研修(音楽部・特別支援教育)

今日の午前中は、音楽部からタブレット端末にある「Garage Band」と活用の仕方と、特別支援教育の校内研修を行いました。今日の研修も2学期に向けた、実りある研修となりました。
R6長五小トピックス

生徒指導 校内研修

今日の午前中は、生徒指導の校内研修を行いました。警察の方に来ていただき、「代表者聴取の重要性」と「私事性的画像等の現状」についてをお話いただきました。学ぶことが多くある研修となりました。
R6長五小トピックス

NEW 音楽室です♬

3年5組のとなりにある、音楽室。いつも子どもたちのきれいな歌声や、楽しそうな楽器の音が聴こえてくる教室です。今まではじゅうたんがしいてあり、くつを脱いで入っていました。ずいぶん傷んでいたので、この夏休みに張り替え工事をしてもらいました!新...
R6長五小トピックス

夏の研修、進めています✎

夏休みに入って1週間近くたちました。暑い毎日が続いていますが、体調に気を付けて過ごしてください。学校では、夏休みの研修を進めています。本日は「人権教育」。講師の先生に来ていただき、人権教育について学びを深めました。有意義な時間となりました...
タイトルとURLをコピーしました