学校の様子

スマホ・ケータイ安全教室(1年)

 28日(金)、体育館にて株式会社KDDIより 竹島 幹雄 様を講師として招いて、1年生を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。 スマートフォンに依存しないための正しい使い方を理解することはもちろん、SNSトラブルにおいて、何が...
学校の様子

非行防止教室(3年)

 26日(水)学年末テスト終了後に、3年生を対象に非行防止教室を行いました。向日町警察署のスクールサポーターの方から「薬物乱用と近年の犯罪事例」について講義していただきました。 薬物乱用やSNS関係を中心とした犯罪の傾向を知るとともに、こ...
学校の様子

学年末テスト

21日(金)から学年末テストが始まりました。今年度最終のテストです。どの学年の生徒たちも真剣にテストに取り組む姿がありました。テスト期間は26日(水)まで続きます。明日からの三連休も含め、しっかりと準備をして最後まで頑張りましょう。 ...
学校の様子

令和7年度新入生保護者説明会

 2月14日(金)、体育館にて令和7年度新入生保護者説明会を実施しました。本校の中学校生活の概要や長岡第三中学校のきまりなど、入学に必要な様々な内容を説明させていただきました。寒い中でしたが多数の保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうご...
学校の様子

1年百人一首大会

 13日(木)、1年生は百人一首大会を実施しました。これまで、百人一首を楽しみながら各学級で練習を重ねてきました。会場である体育館は冬の寒さを吹き飛ばす熱気があふれ、白熱した戦いがくりひろげられました。【学級対抗の結果】  優勝 2組  ...
学校の様子

関西アンサンブルコンテスト

 11日(祝)、京都コンサートホールにて第51回関西アンサンブルコンテストが行われ、本校吹奏楽部管打7重奏(2年生7名)が京都府代表として出場しました。 結果は銅賞でした。大きな舞台での貴重な経験を今後の活動に生かしていくことを期待してい...
学校の様子

先輩から学ぶ(中地こころ先輩による講演会)

 2月10日(月)、本校の卒業生の中地こころ先輩による講演会が1,2年生を対象に行われました。 中地先輩は、今年度の教育実習でお世話になった身近な先輩で、現在立命館大学陸上競技部に所属し、今年度の大学駅伝や都道府県駅伝など各大会において素...
学校の様子

性に関する講演会

 7日(金)、6時間目にヨリヨク助産院の 脇本 薫 様を講師に招き、1,2年生を対象に性に関する講演会を体育館にて行いました。性に関する様々な考え方や価値観を知ることで自分と他者を理解し、共生しあえる力を養うこと、性に関するトラブルについ...
学校の様子

校区小学生部活動体験

 2月6日(木)の午後、長岡第三中校区の各小学校6年生対象に部活動体験を行いました。各部ごとに小学生に部活動を体験してもらいいました。 中学生たちも普段自分たちがしていることを小学生たちに教える経験を通して、新たな気づきや自身の成長につな...
学校の様子

2月PTA花生け運動

 2月のお花が各教室に生けられました。今月のお花は「チューリップ」と「スイトピー」です。花言葉はチューリップが「思いやり・恋の宣言・博愛・名声」、スイトピーが「門出、優しい思い出、別離」です。 最近かなり寒い日が続いています。体調管理に気...
タイトルとURLをコピーしました