学校管理者

学校の様子

中学生の「税についての作文」表彰式

本日、右京税務署で「中学生の『税についての作文』」の表彰式が行われました。本校2年生の四方雄基君が「右京納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞しました。おめでとうございました。
学校の様子

男子卓球部 全国大会出場へ

12月10日(日)、第25回全国中学選抜大会京都府予選が行われ、本校男子卓球部は団体の部で見事優勝し、3月に群馬県で開催される全国大会への出場することになりました。おめでとうございます。
学校の様子

生徒会選挙

12月8日(金)の6校時、生徒会本部役員選挙の立ち合い演説会が行われました。定数5名に2年生の6名が立候補してくれました。今日の立ち合い演説会では、立候補からこんな長三中にしていきたいとの思いの詰まった演説をしてくれました。
学校の様子

1年自殺予防教室

本日、1年生で自殺予防教室を行いました。本校SCの光井先生より、人はいろいろな感情を持っていることや心の健康について、ストレスがあるときの対処について、悩みがあれば一人で抱え込まずに周りに相談することが大切であることをお話していただきまし...
学校の様子

2学期期末テスト

本日から2学期の期末テストが始まりました。みんな一生懸命に問題に取り組んでいました。
学校の様子

3年幼児ふれあい体験

3年生の家庭科の中で、幼児に関する学習を行っています。その一環として、幼児とのふれあい体験を行いました。今年も、株式会社せきゅりてぃー・ぶらんけっとが運営する保育園の園児にきていただき体験を行いました。3年1組の生徒が、家庭科の授業で制作...
学校の様子

3年高校の先生の話を聞く会②

3年生は、14日に引き続き、高校の先生の話を聞く会を行いました。今回は私立高校(大谷、京都外大西、花園、京都明徳、京都西山、京産大付属、京都両洋、京都成章、龍谷大付属平安、京都先端科学大付属)10校の先生に来ていただき各自2校を選択してお...
学校の様子

2年ボッチャ体験・講演

2年生は、1~5校時に各クラスに分かれてボッチャ体験を行った後、6校時ボッチャ協会の方から講演していただきました。(5、6校時については保護者の方へも参観していただきました。)障がいのある方とも一緒に楽しめるボッチャを実際に体験し、障がい...
学校の様子

1年人権学習

1年生では人権学習を行いました。(保護者の方へも参観していただきました)SNS上での人権を考えるをテーマに学習を行いました。SNS上でのやり取りの中で、傷つく人がいなくなるようにするために、自分たちはどう行動すべきか、どうすれば状況を変え...
学校の様子

3年「高校の先生の話を聞く会」

本日(11/14)の5、6校時に3年生の進路学習の一環として「高校の先生の話を聞く会」を行いました。今回は、公立高校10校(乙訓、西乙訓、向陽、桂、洛西、山城、嵯峨野、桃山、鳥羽、開建)の先生に来ていただき、その中から希望する2校選び話を...
タイトルとURLをコピーしました