1年生 家庭科「中学生の発達と必要な栄養素」

食育授業(R6)

1年生家庭科「中学生の発達と必要な栄養素」の単元の授業を、教科担当と栄養教諭が行いました。中学生と大人の食事摂取基準を比べるとカルシウムと鉄の必要量が多いことに気付きました。また性別、身長、活動量から個人の必要なエネルギーや1食のご飯量の計算や、調整後の給食の栄養価と必要量をレーダーチャートで比較し、振り返りました。給食の時間には、自分に必要なご飯の量と調整後のご飯の量について確認し、好き嫌いではなく必要なエネルギー量に調整する様子が見られました。

タイトルとURLをコピーしました