★2月16日(金)の給食★(宮津を食べようコンテスト優勝献立)

毎日の給食(R5)

・ようけ宮津が入ったわやくチャーハン ・しゃってもうまい!サワラの世屋みそ漬け焼き ・しょくよくそそる!宮津炒め ・ずっとあきない!宮津たんのう中華スープ ・牛乳

~給食の放送より~

今日の献立は宮津市の小学校で行われた「食べようコンテスト」の最優秀献立、吉津小学校6年生が考えた「いっぺん食べたら忘れられん!宮津絶品ランチ」です。宮津の食材をふんだんに使い、宮津らしさ満点、栄養満点のメニューを考えてくれました。では、さっそくですがクイズです。

今日の給食には、宮津の食材は何種類使われているでしょうか。
①3種類
②5種類
③11種類
正解は③の11種類でした。

宮津産コシヒカリ、たまご、しょうが、かまぼこ、ちりめんじゃこ、葉ねぎ、サワラ、みそ、オリーブオイル、ベーコン、アカモクの11種類が使われています。

本当は「うみを感じる宮ゼリー」も考えてくれていましたが、調理の都合で、来週火曜日の給食に出します。

ここで吉津小学校の6年生からのメッセージを紹介します。「料理名は、宮津をアピールするために”方言”を入れたり、”海”を使ったり工夫をし、頭文字を縦に読むと私たちの大好きな吉津小になっています。名前だけではなく、宮津の食材もたっぷり使ってバランスのよい献立にしました。何度も試行錯誤して作った自信作です。」

今日は、農家さんや調理員さんだけでなく、吉津小学校の6年生にも感謝をしていただきましょう。

タイトルとURLをコピーしました