
・ご飯 ・新緑の橋立 鶏の照り焼き ・大根の和風サラダ ・わかめのすまし汁 ・牛乳
~給食の放送より~
今日は「深緑の橋立・鶏肉の照り焼き」の紹介とクイズをします。このメニューは「宮津を食べようコンテスト」で宮津小学校の6年2組が考えたメニューです。
宮津を食べようコンテストとは、宮津市内の小学6年生が家庭科の授業を使って、見ただけ、食べただけで宮津のよさが伝わる1食分の献立を考える取組で、実際に2月の給食に提供しています。
では、さっそくですがクイズです。
今日の照り焼きに使っている、宮津産の食材は何でしょうか?
①青のり
②アカモク
③オリーブの葉
正解は③のオリーブの葉でした。宮津市の由良で育てられたオリーブの葉をフードプロセッサーで荒くつぶし、鶏肉に混ぜ込んで仕上げました。香りを味わいながらいただいてください。
このメニューの他に「コッペパン」「じゃがいもとベーコンのほかほか炒め」「具沢山のコンソメスープ」「色あざやかな宮津のいちごゼリー」を考えましたが、今日はその中から「深緑の橋立・鶏肉の照り焼き」を給食で取り入れています。
今日は、農家さんや調理員さんだけでなく、宮津小学校の6年2組にも感謝をしていただきましょう。
※天橋立の新緑を、宮津市にある食材・オリーブの葉で表現するアイデアがキラリと光っていました。